須川 妙子/著 -- 風媒社 -- 2020.3 -- 383.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 383.8/スカワ/一般 121211745 一般 利用可

資料詳細

タイトル 三河の菓子文化
書名ヨミ ミカワ ノ カシ ブンカ
著者名 須川 妙子 /著  
著者ヨミ スガワ,タエコ  
出版者 風媒社  
出版年 2020.3
ページ数等 191p
大きさ 19cm
一般件名 和菓子-愛知県-歴史  
ISBN 4-8331-1556-5
ISBN13桁 978-4-8331-1556-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120330994
NDC8版 383.8
NDC9版 383.8155
内容紹介 三河という地は、昔も今も、日本の菓子文化の主役だった。日本の菓子文化史の概略を示しながら、文化史上の要所における三河の関わり方を確認。さらに三河の風俗風習における菓子から現代の三河の菓子文化の多様性までを探っていく。
著者紹介 愛知大学短期大学部教授。1966年兵庫県生まれ。1993年同志社女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。専門分野:食文化・菓子文化、近代日本の女子教育。著書『女子が教養を身につけるとき―江戸末期の西洋料理教室を例として』(2019年)等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 菓子文化史の中の三河(菓祖・田道間守を祀る三河;饅頭の祖・林浄因と奥三河;菓子の行事「嘉祥」発祥の地?;茶道流派・宗〓流;菓子税全廃運動の立役者・横田善重郎;菓子生産近代化への貢献)
第2章 風俗と菓子(『諸国風俗問状 三河國吉田領答書』にみる行事と菓子;祭と菓子;上巳のいがまんじゅう;街道と菓子)
第3章 菓子業の近代化(『はな橘』にみる明治期の菓子業界;菓子税と三河の菓子商;菓子生産の近代化と三河の菓子商;菓子博覧会における三河の菓子商;近代化を通して確立された菓子への意識)
第4章 三河の菓子の多様性(和洋折衷の菓子;生果物を包んだ和菓子;ブランド菓子の製造)
第5章 三河の和菓子職人の「和菓子観」(調査方法;結果;まとめ)