別冊税務弘報編集部/編 -- 中央経済社 -- 2020.4 -- 345.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 345.1/ナツヤ/一般 121128865 一般 利用可

資料詳細

タイトル 夏休みの自由研究のテーマにしたい「税」の話
書名ヨミ ナツヤスミ ノ ジユウ ケンキュウ ノ テーマ ニ シタイ ゼイ ノ ハナシ
シリーズ名 別冊税務弘報
著者名 別冊税務弘報編集部 /編  
著者ヨミ チュウオウ ケイザイシャ  
出版者 中央経済社  
出版年 2020.4
ページ数等 165p
大きさ 21cm
一般件名 租税制度  
ISBN 4-502-33181-3
ISBN13桁 978-4-502-33181-7
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120330631
NDC8版 345.1
NDC9版 345.1
内容紹介 「もし小学生に自由研究の課題で税を研究対象にするならどんなテーマがあるか?」という視点で、税を知ることに挑む1冊。「世界と日本の「変わった」税金」、「小学生YouTuberが知っておくべき税務知識」などを取り上げる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
これまでの税金、これからの税金(租税制度の変遷)
世界と日本の「変わった」税金
税金を納めなかったらどうなるのか?
消費税における「外食」の定義
税理士ってどんな仕事?
スマート税務の課題―マイナンバーカードや電子帳簿が普及しないのはなぜか?
税金について税務署と法廷で争う―租税訴訟のおもしろさ
小学生YouTuberが知っておくべき税務知識
医療・介護と税の支援策
なぜ、相続税や贈与税の「納税義務者」は頻繁に改正されたのか?
都市近郊の農地政策としての税制はどうあるべきか
所得税法第56条は、今日の仕事観や男女共同参画社会に合致しているか―所得税法56条の不都合な真実
申告納税制度は賦課課税制度より本当に優れているのか
「法人税の税務申告書」に「決算書」が含まれているのはなぜか
国際オリンピック委員会が受け取るテレビ放映権料は、課税されるか