安立 清史/著 -- 弦書房 -- 2020.3 -- 367.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 367.7/アタチ/一般 121210142 一般 利用可

資料詳細

タイトル 超高齢社会の乗り越え方
書名ヨミ チョウコウレイ シャカイ ノ ノリコエカタ
副書名 日本の介護福祉は成功か失敗か
著者名 安立 清史 /著  
著者ヨミ アダチ,キヨシ  
出版者 弦書房  
出版年 2020.3
ページ数等 196p
大きさ 21cm
一般件名 高齢化社会-日本 , 高齢者福祉-日本 , 介護福祉-日本  
ISBN 4-86329-202-3
ISBN13桁 978-4-86329-202-4
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120330621
NDC8版 367.7
NDC9版 367.7
著者紹介 1957年、群馬県生まれ。九州大学・大学院人間環境学研究院・共生社会学講座・教授。専門は、福祉社会学、ボランティア・NPO論。著書に『福祉NPOの社会学』(東京大学出版会、2008)、『介護系NPOの最前線-全国トップ16の実像』(共著、ミネルヴァ書房、2003)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 「銀河鉄道の夜」と私たち―超高齢社会の行方
1 日本の介護福祉は成功か失敗か(介護保険のパラドクス―成功なのに失敗?;介護を超える“介護”はどこにあるか;グローバル資本主義の中の非営利―その意外な可能性)
2 災害と福祉そして非営利の復元力(日本の非営利、アメリカの非営利;災害時における社会福祉法人やNPOの役割は何か)
3 日本の超高齢社会はどこへ向かうか(日本の社会保障を不安定にしているもの;介護保険と非営利はどこへ向かうか;超高齢社会の乗り越え方―エイジズムにどう対抗するか)
結 「千と千尋の神隠し」はどんな解を見つけたか?