錦田 愛子/編 -- 明石書店 -- 2020.3 -- 334.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 334.4/セイシ/一般 120973311 一般 利用可

資料詳細

タイトル 政治主体としての移民 難民
書名ヨミ セイジ シュタイ ト シテ ノ イミン ナンミン
副書名 人の移動が織り成す社会とシティズンシップ
著者名 錦田 愛子 /編  
著者ヨミ ニシキダ,アイコ  
出版者 明石書店  
出版年 2020.3
ページ数等 279p
大きさ 22cm
内容細目 内容:移民/難民と向き合う社会をめざして 錦田愛子著. 民主主義諸国における移民の社会統合の国際比較 近藤敦著. 難民及び庇護希望者の労働の権利 小坂田裕子著. リベラルな社会はいかなる意味で多様な集団に対して「寛容」でありうるか 白川俊介著. 難民から無国籍者へ 陳天璽著. イギリス海外領土からの強制移動 柳井健一著. コミュニティを御する人びと 飛内悠子著. 環流する知識と経験 久保忠行著. スーダン・ヌバ難民キャンプからの報告 佐伯美苗著. 東マレーシア・サバ州における越境のポリティクス 床呂郁哉著. パレスチナ難民のシティズンシップ 錦田愛子著. なぜ男性移民は社会から排除されるのか? 堀拔功二著
一般件名 移民・植民 , 難民 , 公民権  
ISBN 4-7503-4997-6
ISBN13桁 978-4-7503-4997-8
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120330054
NDC8版 334.4
NDC9版 334.4
内容紹介 移民/難民の権利状況、政治的主体性、受入れ社会に与える影響について、シティズンシップを鍵概念に各専門研究者が多面的に分析。移動する人々を客体とみなす「包摂」と「排除」の概念を越え、主体としてまなざす意欲的論集。
著者紹介 慶應義塾大学法学部政治学科准教授。専門領域:中東地域研究、移民/難民研究。主な著書:「紛争・政治対立と移動のダイナミクス-移民/難民の主体的な移動先選択」小泉康一編著『「難民」をどう捉えるか-難民・強制移動研究の理論と方法』(慶應義塾大学出版会、2019年、81-96頁)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
移民 難民と向き合う社会をめざして 錦田 愛子/著
民主主義諸国における移民の社会統合の国際比較 近藤 敦/著
難民及び庇護希望者の労働の権利 小坂田 裕子/著
リベラルな社会はいかなる意味で多様な集団に対して「寛容」でありうるか 白川 俊介/著
難民から無国籍者へ 陳 天璽/著
イギリス海外領土からの強制移動 柳井 健一/著
コミュニティを御する人びと 飛内 悠子/著
環流する知識と経験 久保 忠行/著
スーダン・ヌバ難民キャンプからの報告 佐伯 美苗/著
東マレーシア・サバ州における越境のポリティクス 床呂 郁哉/著
パレスチナ難民のシティズンシップ 錦田 愛子/著
なぜ男性移民は社会から排除されるのか? 堀拔 功二/著