水藤 龍彦/著 -- 三修社 -- 2020.3 -- 750.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 750.2/スイト/一般 120973014 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知られざる日本工芸コレクション
書名ヨミ シラレザル ニホン コウゲイ コレクション
副書名 ハンブルク美術工芸博物館とユストゥス・ブリンクマン
著者名 水藤 龍彦 /著  
著者ヨミ スイトウ,タツヒコ  
出版者 三修社  
出版年 2020.3
ページ数等 211p
大きさ 19cm
一般件名 工芸美術-日本 , ハンブルク美術工芸博物館  
ISBN 4-384-05955-8
ISBN13桁 978-4-384-05955-7
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120329985
NDC8版 750.21
NDC9版 750.21
内容紹介 20世紀初めにはドイツ随一といわれたコレクションを誇ったハンブルク美術工芸博物館の提唱者、初代館長のユストゥス・ブリンクマン。日本の美術工芸に魅了され、そのヨーロッパにおける影響力を拡大しようと努力したブリンクマンのライフワークを紹介する。
著者紹介 1952年生。京都大学大学院文学研究科修士課程修了(ドイツ文学)。1979年追手門学院大学文学部助手、1992年ミュンヘン大学客員研究員を経て1997年追手門学院大学文学部教授、著書に『思惟する感覚』(分担執筆、鳥影社、1995)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 ユストゥス・ブリンクマンとはだれか?
2章 ウィーン万国博覧会(一八七三)とブリンクマン
3章 『博物館年報』から―編み籠
4章 「日本美術における詩歌の伝統」(一八八九)
5章 『日本の美術と手工芸』(一八八九)(上)
6章 『日本の美術と手工芸』(一八八九)(下)
7章 『博物館年報』から―刀装具(その1)
8章 『博物館年報』から―陶磁器
9章 『乾山論』(一八九六)
10章 『博物館年報』から―漆器、刀装具(その2)