村上 哲生/著 -- 中部大学 -- 2020.3 -- 452.93

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 452.9/ムラカ/一般 121228459 一般 利用可

資料詳細

タイトル 洞学
書名ヨミ ホラガク
副書名 洞の自然と人との関わり
シリーズ名 中部大学ブックシリーズアクタ
副叢書名 32
著者名 村上 哲生 /著, 南 基泰 /著  
著者ヨミ ムラカミ,テツオ , ミナミ,モトヤス  
出版者 中部大学  
出版年 2020.3
ページ数等 63p
大きさ 21cm
一般件名 湿原-日本 , 溜池-日本 , 生物多様性-日本  
ISBN 4-8331-4145-0
ISBN13桁 978-4-8331-4145-1
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120329952
NDC8版 452.93
NDC9版 452.931
著者紹介 【村上哲生】博士(理学)。1950年熊本県生まれ。中部大学応用生物学部環境生物科学科・教授。専門分野:陸水学、環境科学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【南基泰】博士(農学)。1964年福井県生まれ。中部大学応用生物学部環境生物科学科・教授。専門分野:分子生態学、薬用植物学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 湿地(洞の中の二つの型の湿地;湧水湿地はどんなところにできるか?;湧水湿地の傾斜 ほか)
第2章 溜池(溜池構築の歴史;溜池のもう一つの効果―温水溜池;溜池の水質 ほか)
第3章 洞の生物多様性―地域固有の遺伝的特性保全の観点から(遺伝的多様性;地域固有の遺伝的特性―洞の生物たち;草地管理が遺伝的多様性の消失につながる―ハルリンドウ ほか)