山本 敦久/著 -- 岩波書店 -- 2020.3 -- 780.13

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 780.1/ヤマモ/一般 121211091 一般 利用可

資料詳細

タイトル ポスト・スポーツの時代
書名ヨミ ポスト スポーツ ノ ジダイ
著者名 山本 敦久 /著  
著者ヨミ ヤマモト,アツヒサ  
出版者 岩波書店  
出版年 2020.3
ページ数等 278,6p
大きさ 20cm
内容細目 内容:ポスト・スポーツとは何か?. ポスト・スポーツの時代. 前-個体性のスポーツ. ハビトゥスなきハビトゥス. 視覚のハビトゥス. 批判的ポスト・スポーツの系譜. 記憶と身体の「ポスト・コロニアル」. 「橫乗り文化」と変容するライフスタイル
一般注記 欧文タイトル:The Age of the Post‐Sport
一般件名 スポーツ社会学  
ISBN 4-00-061398-7
ISBN13桁 978-4-00-061398-9
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120329842
NDC8版 780.13
NDC9版 780.13
内容紹介 ビッグデータやAIの導入、サイバスロンやeスポーツなどの新たな潮流、ソーシャルネットワークを利用し社会を変えていくアスリートたち…。さまざまな現象を通して、巨大な転換点にあるスポーツの今を読み解く。
著者紹介 1973年生まれ。長野県長野市出身。成城大学教授。専門はスポーツ社会学。スポーツの権力とアスリートによる支配への抵抗表現を主なテーマとして研究を続けている。主な著書に『やっぱりいらない東京オリンピック』(共著、岩波ブックレット、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ポスト・スポーツとは何か?
ポスト・スポーツの時代
前-個体性のスポーツ
ハビトゥスなきハビトゥス
視覚のハビトゥス
批判的ポスト・スポーツの系譜
記憶と身体の「ポスト・コロニアル」
「橫乗り文化」と変容するライフスタイル