山中 浩司/編 -- 大阪大学出版会 -- 2020.3 -- 498.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 498/ヤム/一般 121119385 一般 利用可

資料詳細

タイトル 病む
書名ヨミ ヤム
シリーズ名 シリーズ人間科学
副叢書名
著者名 山中 浩司 /編, 石蔵 文信 /編  
著者ヨミ ヤマナカ,ヒロシ , イシクラ,フミノブ  
出版者 大阪大学出版会  
出版年 2020.3
ページ数等 228,6p
大きさ 19cm
内容細目 内容:傷ついたサル、障がいを持ったサルの暮らし 中道正之著. 病と生きる 中山康雄著. 病むことの多様性と治ることの斉一性 池田光穂著. 「病」とコミュニティ 斉藤弥生著. 病の語りと心理療法 野村晴夫著. 薬と共に生きる モハーチ・ゲルゲイ著. 病のイメージ 山中浩司著. 人はなぜ病者の物語に感動するのか 野島那津子著. 病と老化 石蔵文信著. 死と病 平井啓著
一般件名 医療人類学 , 社会医学  
ISBN 4-87259-622-6
ISBN13桁 978-4-87259-622-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120329277
NDC8版 498.04
NDC9版 498.04
内容紹介 医学、哲学、霊長類学の立場から病むことの意味、生きることとの関連について論じた上で、臨床心理学、臨床哲学、社会福祉学、医療人類学の立場から様々な治療や癒やしの制度について、それらが「病」や社会にとって持つ意味について論じる。
著者紹介 【山中浩司】大阪大学大学院人間科学研究科・教授。大阪府生まれ。1988年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。1990年大阪大学教養部講師。1995年ベルリン自由大学社会学研究所客員研究員。1996年人間科学部助教授。2000年大阪大学大学院人間科学研究科助教授。2010年から同教授。社会思想史、科学思想史を経て、科学社会学、医療社会学を専門とする。2009年から、大村英昭氏(故人)、伊藤公雄氏、石蔵文信氏、阪本俊生氏らと「生き方死に方を考える社会フォーラム」を主催、2012年より希少難病患者の聞き取り調査も継続している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【石蔵文信】大阪大学大学院人間科学研究科未来共創センター・招へい教授。京都府生まれ。1982年三重大学医学部卒業。1991年大阪大学博士(医学)。循環器科医師。国立循環器病センター、大阪警察病院、米国メーヨークリニック リサーチフェロウを経て、1998年大阪大学医学系研究科助手、2004年より准教授、2013年より2017年まで大阪樟蔭女子大学健康栄養学部教授。男性更年期外来を市内で開設。夫の何気ない行動や言葉が強いストレスになり、妻の身体に更年期障害のような変調を引き起こす病気を「夫源病」と名付ける。「一般医-精神科医ネットワーク(通称G-Pネット)」を立ち上げ、大阪を中心に自殺者を減らす活動や料理教室やHP(孫育のグチ帳)を立ち上げて孫育の推進のための活動をしている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
傷ついたサル、障がいを持ったサルの暮らし 中道 正之/著
病と生きる 中山 康雄/著
病むことの多様性と治ることの斉一性 池田 光穂/著
「病」とコミュニティ 斉藤 弥生/著
病の語りと心理療法 野村 晴夫/著
薬と共に生きる モハーチ・ゲルゲイ/著
病のイメージ 山中 浩司/著
人はなぜ病者の物語に感動するのか 野島 那津子/著
病と老化 石蔵 文信/著
死と病 平井 啓/著