河島 由弥/著 -- 求龍堂 -- 2020.3 -- 910.268

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/カワシ/一般 121105904 一般 利用可

資料詳細

タイトル 夏目漱石
書名ヨミ ナツメ ソウセキ
副書名 書道文化における「教養」の変容
シリーズ名 KYURYUDO LIBRARY
著者名 河島 由弥 /著  
著者ヨミ カワシマ,ユウヤ  
出版者 求龍堂  
出版年 2020.3
ページ数等 230p
大きさ 19cm
内容細目 内容:近代以降の書の多様性. 漱石と「書」. 漱石と王羲之. 小説に描かれた書. 1 『草枕』の場合. 小説に描かれた書. 2 『行人』の場合. 『こゝろ』の装丁について. 近代以降における書の教養と表現
一般件名  
個人件名 夏目 漱石  
ISBN 4-7630-2007-2
ISBN13桁 978-4-7630-2007-9
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120329082
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
内容紹介 夏目漱石は漢学の伝統のなかで書を享受した最後の世代であり、“非書家”であったからこそ近代の書道文化を眺望できた稀有な存在であった。作品にみる漱石独自の書道観や『こゝろ』の装丁などを通して、漱石の作品と近代の書道文化の変容について考察する。
著者紹介 1991年、神奈川県相模原市生まれ。帝京大学文学部日本文化学科卒業。帝京大学大学院文学研究科日本文化修士専攻博士前期課程修了。同文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。平成29年度冲永荘一学術文化功労賞受賞。現在、帝京大学文学部日本文化学科非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代以降の書の多様性
漱石と「書」
漱石と王羲之
小説に描かれた書
小説に描かれた書
『こゝろ』の装丁について
近代以降における書の教養と表現