オリヴィエ・レイ/著 -- 原書房 -- 2020.3 -- 350.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 350.2/レイ/一般 121077377 一般 利用可

資料詳細

タイトル 統計の歴史
書名ヨミ トウケイ ノ レキシ
著者名 オリヴィエ・レイ /著, 池畑 奈央子 /監訳, 柴田 叔子 /訳, 小林 重裕 /訳, 伊禮 規与美 /訳, 原 俊彦 /監修  
著者ヨミ レイ,オリヴィエ , イケハタ,ナオコ , シバタ,ヨシコ , コバヤシ,シゲヒロ , イレイ,キヨミ , ハラ,トシヒコ  
出版者 原書房  
出版年 2020.3
ページ数等 300p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:Quand le monde s’est fait nombre
一般件名 統計-歴史  
ISBN 4-562-05741-6
ISBN13桁 978-4-562-05741-2
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120329035
NDC8版 350.2
NDC9版 350.2
内容紹介 国力の測定、出生率、伝染病の死者数、労働環境の改善、進化論の発達、文学・芸術との対立…。世界を知るための数字はやがて世界を支配する。数学の世界にとどまらず、世界のあらゆるものに影響を与えてきた統計の歴史を紐解く。
著者紹介 【オリヴィエ・レイ】数学者、哲学者、エッセイスト。1964年フランス・ナント生まれ。1986年エコール・ポリテクニック卒業後CNRS(国立科学センター)の数学部門に所属する。専門は非線形編微分方程式。2009年にはCNRSの哲学部門に所属する。エコール・ポリテクニックで数学を教えた後、現在はパリ第一大学で哲学を教えている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【池畑奈央子】筑波大学比較文化学類卒、ロンドン大学修士課程修了、フランス文学翻訳家。訳書に『怪盗紳士 アルセーヌ・ルパン』、『リュパン、最後の恋』、『ワニの黄色い目』(以上共訳)、『火曜日の手紙』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「数字」が支配する世界
第2章 統計の始まり
第3章 個人の社会
第4章 統計の爆発的な普及
第5章 社会問題
第6章 統計と社会学
第7章 社会科学から自然科学へ
第8章 統計に対峙する文学
第9章 統計への愛憎