京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2020.3 -- K768

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 768/シリタ-2/児童 121119103 児童 利用可
鳥取県立 書庫 768/シリタ-2/協力J 141297436 協力 利用可

資料詳細

タイトル 知りたい!日本の伝統音楽
書名ヨミ シリタイ ニホン ノ デントウ オンガク
巻次
巻書名 見てみよう!日本の伝統楽器
巻書名 見てみよう!日本の伝統楽器
著者名 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター /監修  
著者ヨミ キョウトシリツ ゲイジュツ ダイガク ニホン デントウ オンガク ケンキュウ センター  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2020.3
ページ数等 31p
大きさ 27cm
一般件名 音楽(日本) , 和楽器  
ISBN 4-623-08884-7
ISBN13桁 978-4-623-08884-3
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120328814
NDC8版 K768
NDC9版 K768
内容紹介 古くて新しい「日本の伝統音楽」をさまざまな面から取り上げたシリーズ。第2巻では、日本の伝統音楽に使われている楽器について詳しく見ていく。大昔から日本にあったもの、中国大陸をへて伝えられたものなど、写真とともに紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の楽器は、種類がいろいろ
大むかしからある日本の楽器
「雅楽」で使われる楽器
「能」の舞台にかかせない楽器
歌舞伎の舞台をもりあげる楽器
「琵琶」とよばれる楽器のおもしろさ
一尺八寸だから「尺八」
祭り囃子や盆おどりにかかせないのが太鼓
沖縄・奄美地方で使われる楽器