日沖 敦子/著 -- 平凡社 -- 2020.3 -- 184.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 184.9/ヒオキ/一般 121105664 一般 利用可

資料詳細

タイトル 時空を翔ける中将姫
書名ヨミ ジクウ オ カケル チュウジョウヒメ
副書名 説話の近世的変容
シリーズ名 ブックレット〈書物をひらく〉
副叢書名 22
著者名 日沖 敦子 /著  
著者ヨミ ヒオキ,アツコ  
出版者 平凡社  
出版年 2020.3
ページ数等 124p
大きさ 21cm
一般件名 仏教説話-日本-歴史-中世 , 浄土  
個人件名 中将姫  
ISBN 4-582-36462-4
ISBN13桁 978-4-582-36462-0
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120328541
NDC8版 184.9
NDC9版 184.9
内容紹介 当麻(たいま)曼荼羅から発して浄瑠璃などに変奏され、薬まで生み出した中将姫の物語。そこには人々のどんな信仰や営みが息づいているか。名所化した説話の里の様態から読み解く。
著者紹介 1978年、愛知県生まれ。名古屋市立大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(人間文化)。現在、文教大学文学部専任講師。著書に、『毛髪で縫った曼荼羅』(新典社、2010年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 蓮がいざなう浄土―中将姫説話の世界(蓮糸の曼荼羅;中将姫説話とは ほか)
2 つながる人々―説話画を読み解く(来迎図に込められた家族のドラマ;北出嘉兵衛のこと ほか)
3 中将姫を慕う人々―説話から伝承へ(国境のひばり山;五條市の仲山家 ほか)
4 尼寺へ集う人々―説話から広がる信仰(宇陀の青蓮寺と中将姫;絵巻・絵伝のメッセージ ほか)