鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ヘレン・ケラーの言語習得
利用可
予約かごへ
米山 三明/著 -- 開拓社 -- 2020.3 -- 830.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
830.7/ヨネヤ/一般
121045126
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ヘレン・ケラーの言語習得
書名ヨミ
ヘレン ケラー ノ ゲンゴ シュウトク
副書名
奇跡と生得性
シリーズ名
開拓社言語・文化選書
副叢書名
85
著者名
米山 三明
/著
著者ヨミ
ヨネヤマ,ミツアキ
出版者
開拓社
出版年
2020.3
ページ数等
172p
大きさ
19cm
一般件名
英語-研究・指導
,
言語学習(心理学)
ISBN
4-7589-2585-2
ISBN13桁
978-4-7589-2585-3
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1120328351
NDC8版
830.7
NDC9版
830.7
内容紹介
奇跡とも言うべきヘレン・ケラーの言語習得の過程を、人間が持つ生得的な言語能力の考え方に基づいて検証。英語を学ぶ日本人にとって、ヘレン・ケラーから学ぶことはたくさんあり、英語教育の面でも有益なヒントが得られる。
著者紹介
1948年長野県生まれ。1974年東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了。現在、成蹊大学名誉教授。著書・論文:『意味論から見る英語の構造:移動と状態変化の表現を巡って』(開拓社言語・文化選書15、開拓社、2009)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 本書について(本書の目的;本書の構成 ほか)
第2章 ヘレン・ケラー―20歳頃までの軌跡(誕生・病気・その後の生活;サリヴァン赴任までの経緯 ほか)
第3章 ジャッケンドフを通して見るヘレン・ケラーの言語習得(ジャッケンドフ;普遍文法 ほか)
第4章 英文法から見るヘレン・ケラーの英語(表現・構文の選定;構文 ほか)
第5章 ヘレン・ケラーから学ぶこと―英語の学習法
ページの先頭へ