KMS研究会/監修 -- 中央経済社 -- 2020.3 -- 675

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 675/フンカ/一般 121077500 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文化を競争力とするマーケティング
書名ヨミ ブンカ オ キョウソウリョク ト スル マーケティング
副書名 カルチャー・コンピタンスの戦略原理
著者名 KMS研究会 /監修, 齊藤 通貴 /編著, 三浦 俊彦 /編著  
著者ヨミ ケーエムエス ケンキュウカイ , サイトウ,ミチタカ , ミウラ,トシヒコ  
出版者 中央経済社  
出版年 2020.3
ページ数等 257p
大きさ 22cm
内容細目 内容:文化とは何か 三浦俊彦著. 文化変容とカルチャー・コンピタンス・マーケティング戦略 齊藤通貴著. 文化のとらえ方とマーケティング 堀越比呂志著. カルチャー・コンピタンス・マーケティングの体系 三浦俊彦著. 文化のマーケティング・リサーチ 江戸克栄著. メーカーのCCM 田嶋規雄著. 小売業のCCM 戸田裕美子著. 食文化のCCM 齊藤通貴著. 文化産業のCCM 三浦俊彦著. 宗教のCCM 青木茂樹著. 国家のCCM 趙佑鎭著
一般注記 欧文タイトル:Culture Competence Marketing
一般件名 マーケティング , 文化変容  
ISBN 4-502-33571-1
ISBN13桁 978-4-502-33571-6
定価 3300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120328341
NDC8版 675
NDC9版 675
内容紹介 文化とマーケティングを結びつける挑戦の書。文化をマーケティングに取り込むためのフレームワークや体系を示すとともに、メーカー、小売業、食文化、文化産業、宗教、国家など分野別の実務的なケース分析により解説する。
著者紹介 【齊藤通貴】慶應義塾大学商学部准教授。1955年 東京都出身。1979年 慶應義塾大学商学部卒業。1981年 慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。1984年 慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。1981年 慶應義塾大学商学部専任助手。1989年~1991年 仏国ESSECビジネス・スクール客員教授。2003年~2005年 南カリフォルニア大学客員研究員。現在に至る。主著『戦略的マーケティングの構図』(共著、同文舘出版、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【三浦俊彦】中央大学商学部教授。1958年 京都府出身。1982年 慶應義塾大学商学部卒業。同大学院商学研究科修士課程を経て、1986年 慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程中退。博士(商学)。同年 中央大学商学部助手。専任講師、助教授を経て、1999年 同教授、現在に至る。イリノイ州立大学経営学部客員教授(2007年)等を歴任。主著『日本の消費者はなぜタフなのか』(単著、有斐閣、2013年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文化とは何か 三浦 俊彦/著
文化変容とカルチャー・コンピタンス・マーケティング戦略 齊藤 通貴/著
文化のとらえ方とマーケティング 堀越 比呂志/著
カルチャー・コンピタンス・マーケティングの体系 三浦 俊彦/著
文化のマーケティング・リサーチ 江戸 克栄/著
メーカーのCCM 田嶋 規雄/著
小売業のCCM 戸田 裕美子/著
食文化のCCM 齊藤 通貴/著
文化産業のCCM 三浦 俊彦/著
宗教のCCM 青木 茂樹/著
国家のCCM 趙 佑鎭/著