大野木 啓人/監修 -- 京都新聞出版センター -- 2020.3 -- 216.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 216.2/キヨウ/一般 121094621 一般 利用可

資料詳細

タイトル 京都で育まれてきた日本の伝統と文化
書名ヨミ キョウト デ ハグクマレテ キタ ニホン ノ デントウ ト ブンカ
シリーズ名 京都造形芸術大学「京都学」
副叢書名
著者名 大野木 啓人 /監修, 門川 大作 /〔ほか述〕, 宇野 佳男 /編, 岡村 暢一郎 /編  
著者ヨミ オオノギ,ヒロト , カドカワ,ダイサク , ウノ,ヨシオ , オカムラ,ヨウイチロウ  
出版者 京都新聞出版センター  
出版年 2020.3
ページ数等 255p
大きさ 21cm
内容細目 内容:門川大作 門川大作述. 井上八千代 井上八千代述. 中村翠嵐 中村翠嵐述. 住井啓子 住井啓子述. 千玄室 千玄室述. 坂口博翁 坂口博翁述. 森口邦彦 森口邦彦述. 川塚錦造 川塚錦造述. 増田德兵衞 増田德兵衞述. 園部晋吾 園部晋吾述. 藤舎名生 藤舎名生述. 山口富蔵 山口富蔵述. 笹岡隆甫 笹岡隆甫述
一般件名 京都市-歴史 , 芸術-京都市  
ISBN 4-7638-0730-7
ISBN13桁 978-4-7638-0730-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120328029
NDC8版 216.2
NDC9版 216.2
内容紹介 悠久の歴史の中で育まれてきた京都の伝統・文化。脈々と受け継ぎ、継承されてきたものの良さや大事さを学ぶ「京都学」。京都造形芸術大学講座をまとめた1冊。第2巻。
著者紹介 【大野木啓人】京都造形芸術大学教授・常務理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【門川大作】京都市長。京都市教育長を経て、平成20年より第26代京都市長。現在4期目。市民と共に汗する「共汗」と創造的な政策の「融合」をキーワードに徹底した「現地現場主義」で全国のモデルとなる市政改革を進めている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
門川大作 門川 大作/述
井上八千代 井上 八千代/述
中村翠嵐 中村 翠嵐/述
住井啓子 住井 啓子/述
千玄室 千 玄室/述
坂口博翁 坂口 博翁/述
森口邦彦 森口 邦彦/述
川塚錦造 川塚 錦造/述
増田德兵衞 増田 德兵衞/述
園部晋吾 園部 晋吾/述
藤舎名生 藤舎 名生/述
山口富蔵 山口 富蔵/述
笹岡隆甫 笹岡 隆甫/述