阿川 佐和子/〔ほか〕著 -- 河出書房新社 -- 2020.3 -- 914.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 914.6/アカワ/一般 121078939 一般 利用可

資料詳細

タイトル ちょこっと、つまみ
書名ヨミ チョコット ツマミ
シリーズ名 おいしい文藝
著者名 阿川 佐和子 /〔ほか〕著  
著者ヨミ アガワ,サワコ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2020.3
ページ数等 203p
大きさ 19cm
内容細目 内容:わが身辺に低廉の佳肴あり 檀一雄著. おつまみ〈アーティショーその他〉 伊丹十三著. 三分おつまみ帳 牧野伊三夫著. ポテト・フライ 池波正太郎著. 燗酒と自分で作る小さな酒の肴 川本三郎著. ちょっと一杯 山田風太郎著. 思い出し肴 阿川佐和子著. 久保万先生と酒肴 福田蘭童著. 父 高橋みどり著. 東京の下町、居酒屋はしご酒〈抄〉 島田雅彦著. 丈夫なからだで「吉呑み」 東海林さだお著. 会津をめぐる伝統の酒肴〈抄〉 宇能鴻一郎著. チーカマ放浪記 種村季弘著. 寄席がハネたら行きたい店 柳家小満ん著. 寄り合い酒にはナスの古漬け 椎名誠著. 酒と肴のこと 田辺聖子著. 九州@東京 江國香織著. あくなき執念の味 鴨居羊子著. 酒、肴、酒 吉田健一著. 蜻蛉返り 佐藤垢石著. 干物と酒 古谷三敏著. おからでシャムパン 内田百閒著. シウマイ弁当de缶ビール 久住昌之著. アジのヒメノ式 姫野カオルコ著. 教え子の焼酎 小泉武夫著 ほか11編
一般件名 日本随筆-随筆集  
ISBN 4-309-02864-0
ISBN13桁 978-4-309-02864-4
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120328026
NDC8版 914.6
NDC9版 914.68
内容紹介 酒を旨く飲めるかは「つまみ」次第。文筆界の「左党」たちによる、お気に入りつまみについてのエッセイを集めたアンソロジー。伊丹十三「おつまみ(アーティショーその他)」、久住昌之「シウマイ弁当de缶ビール」など、36篇を収録。
著者紹介 1953年、東京生まれ。小説家、エッセイスト。檀ふみ氏との共著『ああ言えばこう食う』で講談社エッセイ賞、『ウメ子』で坪田譲治文学賞受賞。その他おもな著作に『婚約のあとで』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
わが身辺に低廉の佳肴あり 檀 一雄/著
おつまみ〈アーティショーその他〉 伊丹 十三/著
三分おつまみ帳 牧野 伊三夫/著
ポテト・フライ 池波 正太郎/著
燗酒と自分で作る小さな酒の肴 川本 三郎/著
ちょっと一杯 山田 風太郎/著
思い出し肴 阿川 佐和子/著
久保万先生と酒肴 福田 蘭童/著
高橋 みどり/著
東京の下町、居酒屋はしご酒〈抄〉 島田 雅彦/著
丈夫なからだで「吉呑み」 東海林 さだお/著
会津をめぐる伝統の酒肴〈抄〉 宇能 鴻一郎/著
チーカマ放浪記 種村 季弘/著
寄席がハネたら行きたい店 柳家 小満ん/著
寄り合い酒にはナスの古漬け 椎名 誠/著
酒と肴のこと 田辺 聖子/著
九州@東京 江國 香織/著
あくなき執念の味 鴨居 羊子/著
酒、肴、酒 吉田 健一/著
蜻蛉返り 佐藤 垢石/著
干物と酒 古谷 三敏/著
おからでシャムパン 内田 百閒/著
シウマイ弁当de缶ビール 久住 昌之/著
アジのヒメノ式 姫野 カオルコ/著
教え子の焼酎 小泉 武夫/著
酒のさかな 遠藤 周作/著
どぜう 獅子 文六/著
イカとビールとふぐ 吉村 昭/著
塩豆とビール 平松 洋子/著
吉行 淳之介/著
みんでんなす 杉浦 日向子/著
突然出会う 角田 光代/著
海鼠 辰巳 浜子/著
貝鍋の歌 中谷 宇吉郎/著
最も日本的なもの 丸谷 才一/著
おつまみ作法 澁澤 龍〓/著