『教職研修』編集部/著 -- 教育開発研究所 -- 2020.4 -- 374.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 374.3/キヨウ/一般 121213147 一般 利用可

資料詳細

タイトル 校長の覚悟
書名ヨミ コウチョウ ノ カクゴ
副書名 希代の校長5人に問う、校長のなすべきこと
著者名 『教職研修』編集部 /著, 木村 泰子 /〔ほか著〕  
著者ヨミ キョウイク カイハツ ケンキュウジョ , キムラ,ヤスコ  
出版者 教育開発研究所  
出版年 2020.4
ページ数等 141p
大きさ 19cm
内容細目 内容:すべての子どもの学習権を保障するために 木村泰子著. 持続可能な学校をつくるサーバント・リーダーシップ 住田昌治著. 自分で考え、行動できる人材の育成を目指して 西郷孝彦著. 公立学校に存在する「壁」の数々を溶かしていく 小髙美惠子著. 信頼・安心・貢献を柱に新しい時代の学校を創る 新保元康著
一般件名 校長-日本  
ISBN 4-86560-522-3
ISBN13桁 978-4-86560-522-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120327978
NDC8版 374.3
NDC9版 374.3
内容紹介 校長次第で学校の格差が広がる時代。誰のために学校はあるのか。校長には何が求められるのか。希代の校長5人の話を通して、今、求められる校長の「覚悟」を、全国の校長、そして世に問いかける。
著者紹介 【木村泰子】元大阪市立大空小学校長。大阪市生まれ。武庫川学院女子短期大学(現・武庫川女子大学短期大学部)教育学部保健体育学科卒業。1970年に教員となり、各校で教鞭をとる。2006年4月の開校時から2015年3月まで大空小学校の校長を務めた。2015年に、大空小の1年間を撮影した映画「みんなの学校」が全国公開。著書に『「みんなの学校」が教えてくれたこと』(小学館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
すべての子どもの学習権を保障するために 木村 泰子/著
持続可能な学校をつくるサーバント・リーダーシップ 住田 昌治/著
自分で考え、行動できる人材の育成を目指して 西郷 孝彦/著
公立学校に存在する「壁」の数々を溶かしていく 小髙 美惠子/著
信頼・安心・貢献を柱に新しい時代の学校を創る 新保 元康/著