白尾 隆太郎/著 -- 武蔵野美術大学出版局 -- 2020.3 -- 707

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 707/シラオ/一般 121077251 一般 利用可

資料詳細

タイトル 造形の基礎
書名ヨミ ゾウケイ ノ キソ
副書名 アートに生きる。デザインを生きる。
著者名 白尾 隆太郎 /著, 三浦 明範 /著  
著者ヨミ シラオ,リュウタロウ , ミウラ,アキノリ  
出版者 武蔵野美術大学出版局  
出版年 2020.3
ページ数等 220p
大きさ 21cm
一般件名 美術 , デザイン  
ISBN 4-86463-108-5
ISBN13桁 978-4-86463-108-2
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120327671
NDC8版 707
NDC9版 707
著者紹介 【白尾隆太郎】1953年鹿児島県生まれ。東京教育大学(現筑波大学)教育学部芸術学科構成専攻卒業。勝井三雄デザイン研究室を経て、82年白尾デザイン事務所開設。2002年、武蔵野美術大学造形学部教授着任。現在通信教育課程デザイン情報学科デザイン総合コース教授。主な仕事は、東京書籍・文英堂・筑摩書房教科書、沼津信用金庫CI計画、群馬銀行CI計画のデザインマニュアル、モリサワ「文字の歴史館」解説カタログ、味の素・乃村工藝社・鈴廣などの社史など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【三浦明範】1953年、秋田県生まれ。2011年、武蔵野美術大学造形学部教授着任。現在通信教育課程油絵学科絵画表現コース教授。春陽会会員。日本美術家連盟会員。76年、東京学芸大学卒業。83-84年、文化庁派遣芸術家国内研修員。96-97年、文化庁派遣芸術家在外研修員としてベルギーに滞在、15世紀フランドル絵画を研修。主な発表として「春陽展」、「東京セントラル油絵大賞展」、「昭和会展」、「安井賞展」、「具象絵画ビエンナーレ」、「両洋の眼・現代の絵画展」などに出展のほか、個展多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 美術大学で何を学ぶのか
2 アートを学ぶ
3 デザインを学ぶ
4 対談 アートに生きる。デザインを生きる。