鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
美し、をかし、和名由来の江戸鳥図鑑
利用可
予約かごへ
大橋 弘一/監修 -- パイインターナショナル -- 2020.3 -- 488.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
488.2/ウツク/鳥
120972975
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
美し、をかし、和名由来の江戸鳥図鑑
書名ヨミ
ウツクシ オカシ ワメイ ユライ ノ エド トリズカン
著者名
大橋 弘一
/監修
著者ヨミ
オオハシ,コウイチ
出版者
パイインターナショナル
出版年
2020.3
ページ数等
209p
大きさ
18×26cm
一般注記
英語併記
一般件名
鳥-日本-歴史-江戸時代
,
動物画-歴史
ISBN
4-7562-5321-0
ISBN13桁
978-4-7562-5321-7
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120327489
NDC8版
488.21
NDC9版
488.21
内容紹介
江戸時代の動植物図譜の中でも評価の高い、毛利梅園の『梅園禽譜』から厳選した86点の図譜とともに、和名の由来・分類・学名、さらにその鳥が登場する歌集や伝承などを紹介。江戸の人を魅了した、精彩を放つ鳥たちの姿がよみがえる。日英併記。
著者紹介
野鳥写真家。1954年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。図鑑や書籍等に作品を多数提供する他、新聞・雑誌等の連載、テレビ・ラジオ出演など多彩な活動で野鳥の魅力を発信している。主な著書に『鳥の名前』(東京書籍)など。日本鳥学会・公益財団法人日本野鳥の会各会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
春の鳥(鵯;白頭 ほか)
夏の鳥(翡翠;杜鵑 ほか)
秋の鳥(赤啄木鳥;山雀 ほか)
冬の鳥(鶚;大鷹 ほか)
飼い鳥・家禽(金鶏;砂糖鳥 ほか)
ページの先頭へ