大川 千寿/編 -- 弘文堂 -- 2020.3 -- 312.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 312.1/ツナカ/一般 121092061 一般 利用可

資料詳細

タイトル つながるつなげる日本政治
書名ヨミ ツナガル ツナゲル ニホン セイジ
著者名 大川 千寿 /編, 山田 陽 /〔執筆〕, 澁谷 壮紀 /〔執筆〕, 孫 斉庸 /〔執筆〕, 玉置 敦彦 /〔執筆〕  
著者ヨミ オオカワ,チヒロ , ヤマダ,アキラ , シブタニ,マサキ , ソン,ジェヨン , タマキ,ノブヒコ  
出版者 弘文堂  
出版年 2020.3
ページ数等 258p
大きさ 21cm
内容細目 内容:私たちと政治とのつながり-この教科書が目指すもの 大川千寿著. 民主政治-日本の政治は民主的だろうか 山田陽著. 現代日本政治史-政党・政治家のダイナミックな動きを中心に 大川千寿著. 選挙制度-私たちの1票はどう政治に反映されるのか 大川千寿著. 投票行動-なぜ投票に行くのか、どうやって投票先を決めるのか 澁谷壮紀著. 政治家-代理人の行動原理を理解し、しっかり使いこなそう 孫斉庸著. 政党-信頼されないけれど政治に欠かせない存在 大川千寿著. 国会-多数決原理と少数派の権利の狭間で 孫斉庸著. 首相と内閣-強まるリーダーシップをどうチェックするか 大川千寿著. 国際関係-戦後日本外交はつまらない? 玉置敦彦著. マスメディア-変わるメディアと人々に与える変化 澁谷壮紀著. 市民と政治-市民1人ひとりが民主政治を支える 山田陽著. 政治につながることの意義-他者とともに誠実な市民として歩むために 大川千寿著
一般件名 日本-政治  
ISBN 4-335-46041-4
ISBN13桁 978-4-335-46041-8
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120327168
NDC8版 312.1
NDC9版 312.1
内容紹介 若者に身近なトピックや最近注目されている話題を盛り込み、読者にとってのわかりやすさ追求し、政治学的なものの見方を提示。現実の日本政治を読み解く力をつけ、根拠ある意見をもち、具体的に政治につながるきっかけをもたらすテキスト。
著者紹介 【大川千寿】神奈川大学法学部准教授。2007年東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻政治コース修士課程修了・同年同研究科助教。2011年熊本大学政策創造研究教育センター特任准教授。2013年神奈川大学法学部助教。2015年より現職。現在は、政治学入門、日本政治、日本政治史の講義のほか、学部ゼミナール中心に担当。専門は、政治過程論、現代日本政治。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山田陽】2014年東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、神奈川大学・神奈川工科大学非常勤講師。主著『実践する政治哲学』(ナカニシヤ出版、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
私たちと政治とのつながり-この教科書が目指すもの 大川 千寿/著
民主政治-日本の政治は民主的だろうか 山田 陽/著
現代日本政治史-政党・政治家のダイナミックな動きを中心に 大川 千寿/著
選挙制度-私たちの1票はどう政治に反映されるのか 大川 千寿/著
投票行動-なぜ投票に行くのか、どうやって投票先を決めるのか 澁谷 壮紀/著
政治家-代理人の行動原理を理解し、しっかり使いこなそう 孫 斉庸/著
政党-信頼されないけれど政治に欠かせない存在 大川 千寿/著
国会-多数決原理と少数派の権利の狭間で 孫 斉庸/著
首相と内閣-強まるリーダーシップをどうチェックするか 大川 千寿/著
国際関係-戦後日本外交はつまらない? 玉置 敦彦/著
マスメディア-変わるメディアと人々に与える変化 澁谷 壮紀/著
市民と政治-市民1人ひとりが民主政治を支える 山田 陽/著
政治とつながることの意義-他者とともに誠実な市民として歩むために 大川 千寿/著