鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代国際社会学のフロンティア
利用可
予約かごへ
西原 和久/著 -- 東信堂 -- 2020.2 -- 361
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
361/ニシハ/一般
120972579
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代国際社会学のフロンティア
書名ヨミ
ゲンダイ コクサイ シャカイガク ノ フロンティア
副書名
アジア太平洋の越境者をめぐるトランスナショナル社会学
シリーズ名
国際社会学ブックレット
副叢書名
4
著者名
西原 和久
/著
著者ヨミ
ニシハラ,カズヒサ
出版者
東信堂
出版年
2020.2
ページ数等
101p
大きさ
21cm
一般件名
国際社会学
,
移民・植民
,
アジア-外国関係
ISBN
4-7989-1621-8
ISBN13桁
978-4-7989-1621-7
定価
1100円
問合わせ番号(書誌番号)
1120325090
NDC8版
361
NDC9版
361
著者紹介
成城大学社会イノベーション学部心理社会学科教授・名古屋大学名誉教授。名古屋大学にて博士号(社会学)取得。マンチェスター大学、南京大学、ハワイ大学等の客員研究員・客員教授などを経験。専門は、社会学理論、移民研究、国際社会学。著書『意味の社会学-現象学的社会学の冒険』(弘文堂、1998年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 トランスナショナル社会学という視点―越境という実践への着目
第2章 東アジア系越境者の動き―日系と沖縄系を中心に
第3章 環太平洋と多文化社会の諸問題―「南」から問う視座へ
第4章 ヨーロッパと帝国主義―中東とアフリカにおける負の遺産
第5章 アジアにおける連携可能性―平和と共生への実践
終章 平和と共生への連携―東アジア共同体への/からの出立
付章 東アジア共同体論の国際社会学的課題と社会実践論的課題
ページの先頭へ