今尾 恵介/著 -- 中央公論新社 -- 2020.3 -- 686.53

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 686.5/イマオ/一般S 120984582 一般 利用可

資料詳細

タイトル 駅名学入門
書名ヨミ エキメイガク ニュウモン
シリーズ名 中公新書ラクレ
副叢書名 682
著者名 今尾 恵介 /著  
著者ヨミ イマオ,ケイスケ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2020.3
ページ数等 292p
大きさ 18cm
一般件名 駅-日本  
ISBN 4-12-150682-0
ISBN13桁 978-4-12-150682-5
定価 920円
問合わせ番号(書誌番号) 1120325080
NDC8版 686.53
NDC9版 686.53
内容紹介 日本の駅名とは、そもそもどういうものか。山手線も新幹線も。注目の駅名、お馴染みの駅名、キラキラ駅名まで。駅の命名メカニズムを通して、社会構造の変化や地名との関係、さらに公共財としての意義や今後のあり方を展望する。
著者紹介 1959年、横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査などを務める。主な著書に『地図マニア 空想の旅』(集英社インターナショナル、第2回斎藤茂太賞受賞)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
駅とは何か
駅名に採用される地名とその階層
在来線の駅名
路面電車の停留場
新幹線の駅名
神社仏閣の駅名
数多い「前の駅」
東西南北と中、そして新
駅名が変わるとき
観光のための改称
防諜のための改称
住宅地系の駅名はブランド化する
これからの駅名はどうあるべきか
【鳥取県関係】6件
若桜線 八頭高校前駅 第七章 数多い「前の駅」 地方では中学・高校も 115
因美線 鳥取駅(因幡・美作) コラム3 鉄道路線名はどうなっているか ⑥起終点・経由地などの国名を合成 150
JR山陰本線 倉吉駅 第九章 駅名が変わるとき 鉄道網の充実による改称の必要性 159-161
JR山陰本線 伯耆大山駅 第九章 駅名が変わるとき大正期の駅名変更―全国ネットの時代 164
JR境線 境港駅 第九章 駅名が変わるとき大正期の駅名変更―全国ネットの時代 165
JR山陰本線 鳥取大学前駅 表7-2 大学に関連する駅(設置・改称年順) 273