大橋 信夫/著 -- 福村出版 -- 2020.3 -- 683.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 683.8/オオハ/一般 121116182 一般 利用可

資料詳細

タイトル 海で働き、海で生きる
書名ヨミ ウミ デ ハタラキ ウミ デ イキル
副書名 心理学者が観察した外航船乗組員の労働と生活
著者名 大橋 信夫 /著  
著者ヨミ オオハシ,ノブオ  
出版者 福村出版  
出版年 2020.3
ページ数等 284p
大きさ 20cm
一般件名 船員-日本  
ISBN 4-571-41064-6
ISBN13桁 978-4-571-41064-2
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120324977
NDC8版 683.8
NDC9版 683.8
内容紹介 日本の輸出入の99%以上を担う船舶。だが乗組員の実態は一般にほとんど知られていない。長年乗船調査に携わった著者が自身の記録と写真でリアルに紹介する、船上の労働と生活。
著者紹介 博士(心理学)、人間工学専門家(日本人間工学会認定第26号)、応用心理士(日本応用心理学会認定第133号)。1938年 東京で生まれる。1960年 東京商船大学(現・東京海洋大学)卒業、運輸省航海訓練所運輸教官。2012年~2016年 松蔭大学・コミュニケーション文化学部教授。1976年第6回桐原賞、2010年日本人間工学会功労賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 乗組員にとって調査員は迷惑?
第2章 実際の航海の例、日本からギリシャまで
第3章 何が起きても乗組員の手でなんとかしないと
第4章 船と貨物と自分たちとを守る
第5章 本書に出てくる船の乗組員組織
第6章 混乗船の生活
第7章 航海中の楽しみ
第8章 家族とのこと
第9章 戦争と船員
第10章 私と船、私と海上労働科学