西牟田 祐二/著 -- 日本経済評論社 -- 2020.2 -- 537.067

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 537/ニシム/一般 121074267 一般 利用可

資料詳細

タイトル 語られざるGM社
書名ヨミ カタラレザル ジーエムシャ
副書名 多国籍企業と戦争の試練
著者名 西牟田 祐二 /著  
著者ヨミ ニシムタ,ユウジ  
出版者 日本経済評論社  
出版年 2020.2
ページ数等 419p
大きさ 22cm
一般件名 ゼネラル・モーターズ  
ISBN 4-8188-2553-0
ISBN13桁 978-4-8188-2553-6
定価 6200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120324304
NDC8版 537.067
NDC9版 537.067
著者紹介 1956年生まれ。1986年京都大学大学院経済学研究科博士課程退学。同年東京大学社会科学研究科助手。1988年京都大学経済学部・大学院経済学研究科助教授。1998年 同教授。現在に至る。1999年京都大学博士(経済学)。主著『ナチズムとドイツ自動車工業』(有斐閣、1999年)。専攻:経営史、国際経営史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 GM社のドイツにおける多国籍企業経営の開始(1920年代、GM社による国境を越えたアダム・オペル社の買収;ナチ政権下1930年代のGM社によるアダム・オペル社経営―多国籍企業経営の実践;第二次世界大戦の勃発とアダム・オペル社におけるコーポレート・ガヴァナンスの再編)
第2部 GM社海外事業部長ジェイムズ・D.ムーニーの企業人外交と第二次世界大戦(J.D.ムーニーの英独和平仲介―ゲーリングの提案を受けイギリスに渡る(1939年10~11月);ローズヴェルト米大統領とムーニーの会合―1939年12月22日、1940年1月24日;ローズヴェルト大統領の提案をヒトラーに提示―1940年3月4日;ムーニーによる「アメリカ世論」のまとめ;ゲーリングとムーニーの再会談;ローズヴェルト大統領への報告とムーニー提案;ヨーロッパ情勢の新しい展開;1940年5月~6月、ローズヴェルト米政権の再編成とGM社の再編成;GM社経営者、スローン、ムーニー、ハワードに対するFBI調査;第二次世界大戦期におけるGM社の軍需生産の性格)
第3部 第二次世界大戦後のGM社の多国籍企業としての再確立(混迷する戦後ドイツとGM社のアダム・オペル社経営権回復問題;「マーシャル・プラン」とGM社によるアダム・オペル社経営再開調査団の派遣;GM社のアダム・オペル社経営管理再開をめぐる経営内論争とその決着;GM社によるアダム・オペル社経営管理再開の準備・交渉・発表;ジェイムズ・D.ムーニーの出版されざる回想録)