菅野 哲/著 -- 言叢社 -- 2020.2 -- 543.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 543.5/カンノ/一般 121042651 一般 利用可

資料詳細

タイトル 〈全村避難〉を生きる
書名ヨミ ゼンソン ヒナン オ イキル
副書名 生存・生活権を破壊した福島第一原発「過酷」事故
著者名 菅野 哲 /著  
著者ヨミ カンノ,ヒロシ  
出版者 言叢社  
出版年 2020.2
ページ数等 350,34p
大きさ 21cm
一般注記 奥付のタイトル関連情報(誤植):生存権・生活圏を破壊した福島原発「過酷」事故
一般件名 福島第一原発事故(2011)-被害-福島県-飯舘村(福島県) , 避難 , 集団訴訟-日本 , 原子力損害賠償措置-日本  
ISBN 4-86209-075-3
ISBN13桁 978-4-86209-075-1
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120324094
NDC8版 543.5
NDC9版 369.36
内容紹介 福島第一原発過酷事故による「全村避難」。人々の生活権を丸ごと破壊する状況のもとで、具体の「いのちの権利」とは何かを問い、飯舘村民救済申立団の組織者としてたたかった、1人の村民の自伝的著作。
著者紹介 昭和23年4月27日 飯舘村に生まれる。平成23年6月14日、原発事故により福島市に避難生活。平成26年7月20日、長谷川健一団長とともに「原発被害糾弾 飯舘村民救済申立団」を立ち上げる。令和元年7月、「飯舘村民救済申立団」解散。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 新たな自立の道をめざして
第1編の1 飯舘は何を問いかけるのか―原発避難二年目の秋に
第1編の2 飯舘村民救済申立団の結成と謝罪・賠償要求―二〇一四年春~現在
第2編の1 家郷の破壊・「飯舘」山中郷―飯舘村民救済申立団の趣意
第2編の2 飯舘村民救済申立団「申立の趣旨」
第3編の1 聞書・菅野哲―村の変革期に果たした仕事
第3編の2 聞書・菅野哲―全村避難と村の自治
第3編の3 聞書・菅野哲―生活の再建と賠償について