ガイタニディス・ヤニス/編著 -- 明石書店 -- 2020.3 -- 210.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.04/カイタ/一般 121029857 一般 利用可

資料詳細

タイトル クリティカル日本学
書名ヨミ クリティカル ニホンガク
副書名 協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす
著者名 ガイタニディス・ヤニス /編著, 小林 聡子 /編著, 吉野 文 /編著  
著者ヨミ ガイタニディス,ヤニス , コバヤシ,サトコ , ヨシノ,アヤ  
出版者 明石書店  
出版年 2020.3
ページ数等 233p
大きさ 21cm
内容細目 内容:クリティカル日本学への招待 ガイタニディス・ヤニス著. 日本人は世界がうらやむ特質を持っているのか 見城悌治著. 日本は自殺大国か ガイタニディス・ヤニス著. 日本の歴史には正しい見方があるのか ビオンティーノ・ユリアン著. 日本人と人種差別は関係ないのか 小林聡子著. 日本に「本当の難民」はいないのか 佐々木綾子著. 日本の女性は専業主婦、男性はサラリーマンになりたいのか デールSPF著. 日本人は性的逸脱を好むのか ガイタニディス・ヤニス著. 日本語は難しいのか 吉野文著. 日本人は外国人と話すのが苦手か 西住奏子著. 日本の教育は平等か 小林聡子著. クリティカル日本学の魅力 ガイタニディス・ヤニス著
一般件名 日本研究 , ステレオタイプ  
ISBN 4-7503-4983-6
ISBN13桁 978-4-7503-4983-1
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120323837
NDC8版 210.04
NDC9版 210.04
内容紹介 物事を多角的に、かつクリティカルに考えることが求められながら、いまだに日本を硬直化するイメージが多くみられる現状に疑問を投げかけるとともに、その問い方、「日本をクリティカルに見る方法」を集めた論集。
著者紹介 【ガイタニディス・ヤニス】University of Leeds・英国国立日本研究所大学院博士課程修了。博士(日本学)。現在、千葉大学国際教養学部助教。専門は日本の宗教社会学、医療人類学。東芝国際交流財団・欧州日本研究協会の「日本研究の課題と将来」エッセイコンテスト最優秀賞受賞者(2019年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小林聡子】University of California,Santa Barbara大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在、千葉大学国際教養学部准教授。専門は教育・言語人類学、質的研究方法。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
クリティカル日本学への招待 ガイタニディス・ヤニス/著
日本人は世界がうらやむ特質を持っているのか 見城 悌治/著
日本は自殺大国か ガイタニディス・ヤニス/著
日本の歴史には正しい見方があるのか ビオンティーノ・ユリアン/著
日本人と人種差別は関係ないのか 小林 聡子/著
日本に「本当の難民」はいないのか 佐々木 綾子/著
日本の女性は専業主婦、男性はサラリーマンになりたいのか デールSPF/著
日本人は性的逸脱を好むのか ガイタニディス・ヤニス/著
日本語は難しいのか 吉野 文/著
日本人は外国人と話すのが苦手か 西住 奏子/著
日本の教育は平等か 小林 聡子/著
クリティカル日本学の魅力 ガイタニディス・ヤニス/著