鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
トラップ
利用可
予約かごへ
坂上 恭助/著 -- 彰国社 -- 2020.3 -- 528.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
528.1/サカウ/一般
121114121
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
トラップ
書名ヨミ
トラップ
副書名
排水システムの歴史と役割
著者名
坂上 恭助
/著
著者ヨミ
サカウエ,キョウスケ
出版者
彰国社
出版年
2020.3
ページ数等
219p
大きさ
21cm
一般件名
排水装置-歴史
ISBN
4-395-32148-8
ISBN13桁
978-4-395-32148-3
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120323805
NDC8版
528.1
NDC9版
528.1
内容紹介
私たちの生活環境に重要な役割を果たしている排水トラップを紹介する1冊。トラップの先行研究、関連規定の変遷を紹介し、トラップ性能の研究成果をまとめ、今後の排水システムとトラップのあり方を提案する。
著者紹介
1949年 岡山県に生まれる。1980年 明治大学大学院博士課程修了。1996年 明治大学理工学部建築学科教授、現在に至る。工学博士。専門は水環境、建築設備、給排水設備。著書『建築設備学教科書』(彰国社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 トラップがなぜ登場したか(水使用と排泄;水洗便器以前の排泄処理)
2 水洗便器から排水システムの成立へ(水洗便器の登場;水洗便器の発展と上下水道;排水システムの成立)
3 トラツプの変遷と設計基準(トラップの変遷;給排水設備基準のトラップ)
4 トラップの泣き所と手当(トラップの種類と封水深、脚断面積比;蒸発;自己サイホン作用;誘導サイホン作用;封水変動のシミュレーション)
5 トラップと排水システムの今後は(封水のない自封トラップ;トラップ改良の方途;排水システムも改良できる―拡張排水システム)
ページの先頭へ