坂本 辰朗/著 -- 東信堂 -- 2020.2 -- 377.13

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 377.1/サカモ/一般 120972313 一般 利用可

資料詳細

タイトル アメリカ大学史における女性大学教員支援政策
書名ヨミ アメリカ ダイガクシ ニ オケル ジョセイ ダイガク キョウイン シエン セイサク
著者名 坂本 辰朗 /著  
著者ヨミ サカモト,タツロウ  
出版者 東信堂  
出版年 2020.2
ページ数等 231p
大きさ 22cm
一般件名 教員-大学-アメリカ合衆国-歴史-20世紀 , 女性労働者-アメリカ合衆国-歴史-20世紀  
ISBN 4-7989-1620-X
ISBN13桁 978-4-7989-1620-0
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120323521
NDC8版 377.13
NDC9版 377.13
内容紹介 政策文書など数多の一次史資料を用いて1920年代における高等教育の制度づくりの経緯を辿り、そして1970年代に各学術学会に誕生した「女性委員会」の詳細なケーススタディを通して、現在のアメリカ高等教育における女性大学教員支援の淵源を捉える。
著者紹介 1952年生まれ。慶應義塾大学で博士号取得。創価大学教授。専門は、大学史、比較・国際教育学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の構想と基本的視座
第1部 1920年代における女性大学教員職の拡大と排除(1920年代のアメリカ合衆国における女性大学教員―「拡大と排除」はどのように進行したのか;大学の認証評価はどのように定義されていったのか―アメリカ教育審議会(ACE)と大学認証評価;1920年代のアメリカ女性大学人協会(AAUW)による大学認証評価)
第2部 1970年代の女性大学教員支援政策:受容から積極的支援へ(女性研究者支援政策と学術学会;アメリカ教育研究学会(AERA)と女性研究者支援政策;アメリカ心理学会(APA)と女性研究者支援政策の展開―マイノリティ概念をめぐる相克;アメリカ歴史学会(AHA)における女性委員会の成立とその意義;アメリカ社会学会(ASA)と女性のための専門学会の設立)
本研究の総括および残された課題