井深 雄二/著 -- 勁草書房 -- 2020.2 -- 373.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 373.4/イフカ/一般 121200218 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現代日本教育費政策史
書名ヨミ ゲンダイ ニホン キョウイクヒ セイサクシ
副書名 戦後における義務教育費国庫負担政策の展開
著者名 井深 雄二 /著  
著者ヨミ イブカ,ユウジ  
出版者 勁草書房  
出版年 2020.2
ページ数等 1320,35p
大きさ 22cm
一般件名 教育財政-日本-歴史-1945~  
ISBN 4-326-25141-7
ISBN13桁 978-4-326-25141-4
定価 18000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120323510
NDC8版 373.4
NDC9版 373.4
著者紹介 1952年 長野県に生まれる。1974年 名古屋大学教育学部卒業。1980年 名古屋大学大学院教育学研究科単位取得満期退学。2002年 博士(教育学)。現在 奈良教育大学名誉教授。著書『教育改革と教育行政』(共著、勁草書房、1995年)。『現代日本の教育改革』(自治体研究社、2000年)。『近代日本教育費政策史』(勁草書房、2004年)。『テキスト 教育と教育行政』(共編、勁草書房、2015年)。『戦後日本の教育学』(勁草書房、2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
課題と方法
第1部 戦後教育改革と公費教育主義下の義務教育費国庫負担政策(戦後初期における教育財政改革の模索;ドッジ・ラインと定員定額制;学校基準法案と学校財政法案;シャウプ勧告と標準義務教育費法案;地方財政平衡交付金制度下の地方教育財政―岐阜県における二本建予算案問題;産業教育振興法の制定;戦後教育改革期における教員の任免権;未完の戦後教育財政改革)
第2部 高度経済成長と教育補助金主義下の義務教育費国庫負担政策(義務教育費国庫負担法案の立案;義務教育費国庫負担法の成立;義務教育費国庫負担法の実施;地方教育行政法の制定と教員の任免法制の改変;義務教育標準法の制定と義務教育費国庫負担制度の確立;学級編制・教職員定数の改善と管理の強化)
第3部 財政危機と受益者負担主義下の義務教育費国庫負担政策(財政危機と義務教育費国庫負担制度の見直し論;一九九〇年代の教育改革と加配政策;地方分権・規制改革と学級編制法制の転換;三位一体の改革と義務教育費国庫負担制度の変容;政権交代と少人数学級;政権再交代と県費負担職員制度の改革)
総括と展望