渡辺 尚志/著 -- 岩波書店 -- 2020.2 -- 210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.5/ワタナ/一般 121200748 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本近世村落論
書名ヨミ ニホン キンセイ ソンラクロン
著者名 渡辺 尚志 /著  
著者ヨミ ワタナベ,タカシ  
出版者 岩波書店  
出版年 2020.2
ページ数等 335,9p
大きさ 22cm
内容細目 内容:序章. 中世・近世移行期の村を考える. 近世の村の特質. 近世の村をめぐる論点. 近世・近代移行期の村を考える. 海辺の村の一七世紀. 畿内における山と上層百姓・村・地域. 近世・近代転換期の村と民衆運動. 終章-幕末に村と地域社会はどう変わったか
一般件名 村落-日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-00-061395-2
ISBN13桁 978-4-00-061395-8
定価 7900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120322914
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5
内容紹介 武士や町人の暮らしがクローズアップされることの多い日本の近世。しかし、当時の人口の約8割は村に住む「百姓」。「百姓」の行動様式や思考パターンこそが近世社会の常識・趨勢を形作っていたのである。村落史研究を牽引してきた著者の議論をまとめる。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。国文学研究資料館助手を経て、現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。博士(文学)。著書に『海に生きた百姓たち――海村の江戸時代』(草思社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
中世・近世移行期の村を考える
近世の村の特質
近世の村をめぐる論点
近世・近代移行期の村を考える
海辺の村の一七世紀
畿内における山と上層百姓・村・地域
近世・近代転換期の村と民衆運動
終章-幕末に村と地域社会はどう変わったか