岡倉 捷郎/著 -- 梟社 -- 2020.3 -- 387.02154

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 387/オカク/一般 121076411 一般 利用可

資料詳細

タイトル 神龍の棲む火の山
書名ヨミ シンリュウ ノ スム ヒ ノ ヤマ
副書名 奥武蔵より伊豆山、日金山、富士山へ“熊野修験”の影をさぐる
著者名 岡倉 捷郎 /著  
著者ヨミ オカクラ,カツロウ  
出版者 梟社  
出版年 2020.3
ページ数等 310p
大きさ 20cm
一般件名 山岳崇拝-静岡県-歴史 , 伊豆山神社 , 修験道-歴史 , 民間伝承-静岡県-歴史 ,  
ISBN 4-7877-6334-2
ISBN13桁 978-4-7877-6334-1
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120322877
NDC8版 387.02154
NDC9版 387.02154
内容紹介 山岳霊場・温泉霊場として古来より知られてきた「伊豆山」、「日金山」の歴史・民族について、そこにかつて展開された数々の物語や伝承を取り上げ、それがはらむ謎の解明に挑む。噴火と温泉をもたらす火の神の神話と信仰を読み取り、熊野修験の影響を探る。
著者紹介 1942年、東京に生まれる。東京教育大学史学科卒業。高等学校教諭を経て、人文系出版社に勤務。その後、山村民俗の会「あしなか」誌の編集に携わり、房総・奥武蔵を主要舞台に出羽三山・富士山を中心とした山岳信仰の民俗調査をおこなう。昨今は、調査の拠点を伊豆沿岸部の山と海に移し、現在に至っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 伊豆山、日金山における火ノ神伝承をめぐって
第1章 伊豆山周辺の「龍」と温泉神―社寺に荘厳・祭祀された龍神の諸相
第2章 描かれた「神龍」の地底世界―『走湯山縁起』を旅する
第3章 末代上人と伊豆山、日金山―古代走湯山の山岳仏教と歴史・民俗伝承
第4章 江戸期・走湯山の再興と末代聖人―般若院周道による顕彰とその事蹟
第5章 “荒ぶる不尽”の真景―走湯山と富士山
第6章 「火牟須比命」と火ノ神伝承―日金山「雷電権現」の分祀と主祭神の性格
第7章 伊豆権現と金属伝承―伊豆山より遠野来内へ
終章 奥武蔵の山里に、伊豆山の“火の神”がなぜ祀られたのか