黒木 秀房/著 -- 水声社 -- 2020.2 -- 701.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 701.1/クロキ/一般 121074556 一般 利用可

資料詳細

タイトル ジル・ドゥルーズの哲学と芸術
書名ヨミ ジル ドゥルーズ ノ テツガク ト ゲイジュツ
副書名 ノヴァ・フィグラ
著者名 黒木 秀房 /著  
著者ヨミ クロキ,ヒデフサ  
出版者 水声社  
出版年 2020.2
ページ数等 258p
大きさ 22cm
一般件名 芸術哲学 , 心像  
ISBN 4-8010-0472-5
ISBN13桁 978-4-8010-0472-6
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120322750
NDC8版 701.1
NDC9版 701.1
内容紹介 ドゥルーズは、なぜ芸術を語り続けたのか?1人ひとりが特異な生のスタイルを求めながら共同体を創出することの可能性を拓いたドゥルーズの哲学的生を、「フィギュール」の問題系として捉え直し、概念の創造‐変奏のドラマを目撃する。
著者紹介 1984年、東京都に生まれる。立教大学大学院博士課程修了。博士(文学)。専攻、哲学・フランス思想。現在、立教大学兼任講師、桜美林大学非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
第1部 哲学と芸術の「間」―インベンションとしての創造性(芸術の方へ―翻訳の創造性;哲学の方へ―存在と創造)
第2部 エチカとフィギュール(イメージの問題;フィギュールとは何か;主体化のプロセス)
第3部 フィギュールの共同体(「来るべき民衆」の政治性;創造の共同体)
結論 新たな思考のフィギュール