土田 美登世/文 -- 誠文堂新光社 -- 2020.2 -- 596.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 596.2/ツチタ/一般 120971746 一般 利用可

資料詳細

タイトル すしのサイエンス
書名ヨミ スシ ノ サイエンス
副書名 おいしさを作り出す理論と技術が見える
著者名 土田 美登世 /文, 髙橋 潤 /技術指導, 佐藤 秀美 /監修  
著者ヨミ ツチダ,ミトセ , タカハシ,ジュン , サトウ,ヒデミ  
出版者 誠文堂新光社  
出版年 2020.2
ページ数等 239p
大きさ 26cm
一般注記 欧文タイトル:The Science of SUSHI
一般件名 すし , 調理科学  
ISBN 4-416-51877-3
ISBN13桁 978-4-416-51877-9
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120319993
NDC8版 596.21
NDC9版 596.21
内容紹介 すし飯にすしダネをのせて握るというシンプルな作業ながらフォルムといい食感といい味といい、握り手の個性が顕著に出ることが、すしの魅力であり醍醐味。すしをおいしくするために必要な知識、技術に科学の目で迫る。
著者紹介 【土田美登世】広島大学卒業、お茶の水女子大学大学院修士課程修了ののち、「専門料理」「料理王国」編集部を経てフリーランスに。幅広いジャンルで食に関する本の執筆、編集を手がける。編著に『モツ・キュイジーヌ』(柴田書店)、『鮨すきやばし次郎』(グラフィック社)など。著書に『やきとりと日本人』(光文社新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【髙橋潤】1987年神奈川県生まれ。料理学校を首席で卒業後、すし職人を志す。「鮨 さいとう」で5年半修行した後、2014年、銀座に「鮨 たかはし」を独立開業。銀座ながら気軽に立ち寄れる居心地のよい空間で、趣向を凝らしたおつまみと繊細な味わいの握りが楽しめると評判の人気店となる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 すしの知識(すしの歴史;すしダネ ほか)
第2章 仕込み1 魚(包丁;白身 ほか)
第3章 仕込み2 すし飯その他(米;酢 ほか)
第4章 握り(握る;おひつ ほか)