TVOD/著 -- 百万年書房 -- 2020.2 -- 764.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 764.7/テイウ/一般H 121177409 一般 利用可

資料詳細

タイトル ポスト・サブカル焼け跡派
書名ヨミ ポスト サブカル ヤケアトハ
著者名 TVOD /著  
著者ヨミ ティーヴイオーディー  
出版者 百万年書房  
出版年 2020.2
ページ数等 302p
大きさ 19cm
一般件名 ポピュラー音楽-日本-歴史-1945~  
ISBN 4-910053-12-3
ISBN13桁 978-4-910053-12-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120319477
NDC8版 764.7
NDC9版 764.7
内容紹介 いま、この国は焼け跡化しつつある。焼け跡の上に、貧しく陳腐な夢が立ち上がりつつある。20世紀にギリギリ間に合ってしまった世代なりの視点で70年代以降の日本のポップミュージックの軌跡を辿り、現在に至るまでのひとつの文化的精神史を描く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 1973‐1978 カウンターカルチャーからサブカルチャーへ(矢沢永吉―アメリカ化された「天然」の天才;沢田研二―ポップな記号になりきること;坂本龍一―消費されるイデオロギー)
第2章 1979‐1988 消費空間の完成、ジャパン・アズ・ナンバーワン(ビートたけし―消費社会で勝ち抜くこと;戸川純―女たちのサブカルチャー;江戸アケミ―バブル・ニッポンにおける「もがき」)
第3章 1989‐1998 リアルと無意識(フリッパーズ・ギター―「本当は何か本当があるはず」;電気グルーヴ―諧謔・暴力・快楽;X JAPAN―90年代最強の記号)
第4章 1999‐2010 ネオリベ、セカイ系、右傾化(椎名林檎―自意識と生存戦略;KREVA―コミュニタリアニズムとネオリベラリズムの狭間で;バンプ・オブ・チキン―セカイ系J-ROCK)
第5章 2011‐2019 「孤児」たちの時代へ(星野源―「煩悶青年」への回答;秋元康―ポスト戦後のゲームマスター;大森靖子―たったひとりのあなたに届けるということ)
【鳥取県関係】沢田研二 24-33