菊池 聡/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2020.3 -- 145.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 Af/ 145.5/サツカ/一般 121237534 一般 利用可

資料詳細

タイトル 錯覚の科学
書名ヨミ サッカク ノ カガク
シリーズ名 放送大学教材
著者名 菊池 聡 /編著  
著者ヨミ キクチ,サトル  
出版者 放送大学教育振興会  
出版年 2020.3
ページ数等 260p
大きさ 21cm
版表示 改訂版
一般件名 錯覚 , Af  
ISBN 4-595-32178-3
ISBN13桁 978-4-595-32178-8
定価 3100円
問合わせ番号(書誌番号) 1120319417
NDC8版 145.5
NDC9版 145.5
著者紹介 1963年 埼玉県に生まれる。1986年 京都大学教育学部卒業。1993年 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。1994年 信州大学人文学部専任講師。現在、信州大学人文学部教授。専攻 認知心理学・文化情報論。主な著書『なぜ疑似科学を信じるのか 思い込みが生み出すニセの科学』(化学同人、2012)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
錯覚への招待
視覚の錯覚―見ることは考えること
錯視の世界を体験する
知覚心理学と絵画芸術の接点
視覚芸術と錯覚
記憶の錯覚―人の記憶は確実なのか
思考の錯覚と認知バイアス
ヒューリスティックと行動経済学
自己の一貫性と正当化が引き起こす錯覚
身近な情報の錯覚
錯覚の光りと影 エンターテインメントと悪質商法
原因と結果をめぐる錯覚
科学的思考と錯覚
自己の錯覚
錯覚とメタ認知 錯覚とよいつきあいを築くために