荒川 清秀/著 -- 筑摩書房 -- 2020.2 -- 814

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 814/アラカ/一般S 121064086 一般 利用可

資料詳細

タイトル 漢語の謎
書名ヨミ カンゴ ノ ナゾ
副書名 日本語と中国語のあいだ
シリーズ名 ちくま新書
副叢書名 1478
著者名 荒川 清秀 /著  
著者ヨミ アラカワ,キヨヒデ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2020.2
ページ数等 270p
大きさ 18cm
一般件名 漢語-歴史 , 日本語-語形成 , 中国語-語形成  
ISBN 4-480-07285-3
ISBN13桁 978-4-480-07285-6
定価 860円
問合わせ番号(書誌番号) 1120319186
NDC8版 814
NDC9版 814
内容紹介 漢字による熟語である「漢語」。その中には、中国でできたものと、日本でできたものがあり、実は来歴が謎に包まれたものが多くある。さまざまな漢語の来し方を、情熱をもって探求し、普段使っている言葉の本来の意味、そしてそこに秘められたドラマに迫る。
著者紹介 1949年兵庫県生まれ。愛知大学地域政策学部教授、博士(文学)。専門は日中対照研究、近代の日中語彙交流、現代中国語の文法と語彙。中国語教育学会会長、日本中国語学会副会長・理事を歴任。著書に『近代日中学術用語の形成と伝播』(白帝社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 漢語の日中往来
第1章 「電池」になぜ「池」がつくのか?―身近な用語の謎
第2章 「文明」「文化」は日本からの逆輸入?―日本から渡った漢語
第3章 「半島」「回帰線」はどうできたか?―日本での漢語のつくられ方
第4章 なぜ「熱帯」は「暑帯」ではないのか?―中国での漢語のつくられ方
第5章 「空気」は日中双方でつくられた?―成り立ちに謎がある漢語
終章 日本語と中国語のあいだで