清家 弘治/著 -- 中央公論新社 -- 2020.2 -- 481.74

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 481.7/セイケ/一般S 121063914 一般 利用可

資料詳細

タイトル 海底の支配者底生生物
書名ヨミ カイテイ ノ シハイシャ テイセイ セイブツ
副書名 世界は「巣穴」で満ちている
シリーズ名 中公新書ラクレ
副叢書名 676
著者名 清家 弘治 /著  
著者ヨミ セイケ,コウジ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2020.2
ページ数等 190p
大きさ 18cm
一般件名 底生動物  
ISBN 4-12-150676-6
ISBN13桁 978-4-12-150676-4
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1120319067
NDC8版 481.74
NDC9版 481.74
内容紹介 地表の7割を占める海底に穴を掘って暮らす、ゴカイやユムシなどの底生生物。謎につつまれてきた彼らの生態を「巣穴」を解析することで明らかにしてきた著者が、驚くべき、そしてどこかユーモラスな底生生物の生態と海底の神秘を綴る。
著者紹介 1981年生まれ。広島県出身。産業技術総合研究所地質調査総合センター主任研究員。専門は海洋生物学、海洋地質学。東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻修了、博士(理学)。受賞歴に科学技術分野の文部科学大臣表彰・若手科学者賞(2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 「謎」しかない底生生物―彼らはどこにひそんでいるのか
2章 巣穴はすごい―その驚くべき仕組みについて
3章 砂浜に生きる―生物にとって過酷な環境
4章 愉快な底生生物たち―そのかわいらしい生態について
5章 深海底に挑め!―深海巣穴型どり大作戦
6章 東日本大震災と底生生物―海底生態系にどのような影響をもたらしたか
7章 海底は「穴」と「謎」だらけ―生痕学の知見から