鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
飛騨の國
利用可
予約かごへ
細江 光洋/〔撮影〕 -- 岐阜新聞社 -- 2020.2 -- 748
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
748/ヒタノ/一般
121067211
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
飛騨の國
書名ヨミ
ヒダ ノ クニ
副書名
細江光洋写真集
著者名
細江 光洋
/〔撮影〕
著者ヨミ
ホソエ,コウヨウ
出版者
岐阜新聞社
出版年
2020.2
ページ数等
151p
大きさ
26cm
一般件名
岐阜県-写真集
ISBN
4-87797-270-6
ISBN13桁
978-4-87797-270-7
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120318441
NDC8版
748
NDC9版
748
内容紹介
変わりゆく飛騨を写真に遺すことを使命として撮り続けた写真家・細江光洋の作品をテーマごとにまとめた写真集。飛騨で生きる人々の暮らしの記憶、事跡の記録を、写真という表現媒体を通して次世代へと繋ぐ。
著者紹介
1920年、岐阜県高山市に生まれる。本名綱一。旧制大垣中学(現・大垣北高校)卒業。写真業を営んでいた父から写真の手ほどきを受けた後、富山新聞高山支局の記者として高山別院の大火などを取材する。1948年、カメラ雑誌「フォトグラフィ」への投稿を機に本格的にカメラの勉強を始め、観光岐阜県名勝コンクール、東海観光風物写真コンクール、国際写真サロンなどで実績を積む。1953年、富山新聞を退社し、営業写真館「細江光洋スタジオ」を高山市内に設立。地元に根差した撮影活動を行いながら、数々の著名なコンクールに入選を果たす。1973年から2年にわたり岐阜県内の文化財を撮影。飛騨の魅力を、日本のみならず世界へと発信し続ける。2003年没、享年83歳。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ