鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
歴史としての日教組 上 結成と模索
利用可
予約かごへ
広田 照幸/編 -- 名古屋大学出版会 -- 2020.2 -- 366.629
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
366.6/レキシ-1/一般
121064144
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
歴史としての日教組
書名ヨミ
レキシ ト シテ ノ ニッキョウソ
巻次
上
巻書名
結成と模索
巻書名
結成と模索
著者名
広田 照幸
/編
著者ヨミ
ヒロタ,テルユキ
出版者
名古屋大学出版会
出版年
2020.2
ページ数等
311,16p
大きさ
22cm
内容細目
内容:日教組の歴史を検証する 広田照幸著. 総評結成前の立ち位置の選択 広田照幸著 古賀徹著 宇内一文著. 一九四九年度中央執行委員の分類 布村育子著 高木加奈絵著 広田照幸著. 労働戦線分裂と政治情勢変化の中で 高木加奈絵〔ほか〕著 古賀徹〔ほか〕著 宇内一文〔ほか〕著. 法的地位の変化とその影響 德久恭子著. マッカーサー書簡、政令二〇一号と日教組 高木加奈絵著. スローガン「教え子を再び戦場に送るな」の誕生 布村育子著. 「教師の倫理綱領」の作成過程 広田照幸著 冨士原雅弘著 香川七海著. 結論に代えて 広田照幸著
一般件名
日本教職員組合
ISBN
4-8158-0972-0
ISBN13桁
978-4-8158-0972-0
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120318411
NDC8版
366.629
NDC9版
374.37
内容紹介
過剰な期待と歪んだ批判の狭間で、実像とかけ離れたイメージが作られてきた日教組。学術的にその歴史を検証する。上巻では、戦後の労働運動での立ち位置から、独自の教育理念や「教師の倫理綱領」の作成まで、初期の模索を跡づける。
著者紹介
1959年生まれ。1988年 東京大学大学院教育学研究科修了。南山大学文学部助教授、東京大学大学院教育学研究科教授などを経て、現在、日本大学文理学部教授、日本教育学会会長。著書『陸軍将校の教育社会史』(世織書房、1997年、サントリー学芸賞)、『教育言説の歴史社会学』(名古屋大学出版会、2000年)、『ヒューマニティーズ 教育学』(岩波書店、2009年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日教組の歴史を検証する
広田 照幸/著
総評結成前の立ち位置の選択
広田 照幸/著
一九四九年度中央執行委員の分類
布村 育子/著
労働戦線分裂と政治情勢変化の中で
高木 加奈絵/〔ほか〕著
法的地位の変化とその影響
德久 恭子/著
マッカーサー書簡、政令二〇一号と日教組
高木 加奈絵/著
スローガン「教え子を再び戦場に送るな」の誕生
布村 育子/著
「教師の倫理綱領」の作成過程
広田 照幸/著
結論に代えて
広田 照幸/著
ページの先頭へ