鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
産業医が診る働き方改革
利用可
予約かごへ
産業医科大学/編 -- 西日本新聞社 -- 2020.2 -- 498.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
498.8/サンキ/一般
121111100
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
産業医が診る働き方改革
書名ヨミ
サンギョウイ ガ ミル ハタラキカタ カイカク
著者名
産業医科大学
/編
著者ヨミ
サンギョウ イカ ダイガク
出版者
西日本新聞社
出版年
2020.2
ページ数等
229p
大きさ
18cm
版表示
増補改訂版
一般件名
労働衛生-日本
,
産業医学
ISBN
4-8167-0976-2
ISBN13桁
978-4-8167-0976-0
定価
818円
問合わせ番号(書誌番号)
1120318204
NDC8版
498.8
NDC9版
498.8
内容紹介
産業医は仕事の健康への影響を探究し、職業病の予防を指導する、いわば職場の「かかりつけ医」。職場のさまざまな健康課題と対策法を、産業医が分かりやすく解説する。初版に15項目を加えて再編集した増補改訂版。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 健康に働き続けるための環境づくり(産業医の仕事―健康を守るため現場に応じて助言;健康管理―仕事にメリハリつけ計画的な休暇を;人間関係―業務の明確化で役割分担 ほか)
第2章 生活習慣や疾患別に診る予防・改善事例(睡眠負債―自覚なく心身へ悪影響も;睡眠の重要性―規則正しい生活を意識して;睡眠時無呼吸症候群―検査で早期発見、治療で安全確保 ほか)
第3章 産業医・保健スタッフのこれからの役割(労働寿命―働き続けるためには体力の維持・向上も大切;保健師の役割―組織に目を配り社員を見守る伴走者;衛生管理者の役割―五感を使った職場巡視で環境整備 ほか)
ページの先頭へ