布施 将夫/著 -- 晃洋書房 -- 2020.1 -- 392

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 392/フセ/一般 121214228 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近代世界における広義の軍事史
書名ヨミ キンダイ セカイ ニ オケル コウギ ノ グンジシ
副書名 米欧日の教育・交流・政治
著者名 布施 将夫 /著  
著者ヨミ フセ,マサオ  
出版者 晃洋書房  
出版年 2020.1
ページ数等 216,4p
大きさ 22cm
内容細目 内容:軍事史の立場と本書の構成. 軍事と鉄道. 軍事と鉄道をめぐる思想的伝播. アメリカとドイツにおける陸軍将校教育の比較文化史. アメリカの太平洋戦略と幕末の日米関係. 米軍将校エモリー・アプトンと明治初期の日本. 一九世紀アメリカ海軍の教育制度. 第一次世界大戦期のアメリカ海軍による対日戦争論. 二〇世紀の世界における戦争と政治. 現代世界における「広義の軍事史」
一般注記 欧文タイトル:A NEW MILITARY HISTORY IN THE MODERN WORLD
一般件名 軍事-歴史-近代  
ISBN 4-7710-3282-3
ISBN13桁 978-4-7710-3282-8
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120317777
NDC8版 392
NDC9版 392
内容紹介 日本は、激甚な紛争が起こりうる異種文明間の境界に位置しているため、今後の日本人にとって紛争や戦争はもはや他人事ではない。細分化されてきた従来の研究を「広義の軍事史」研究によって「人文学」のなかで新たに綜合する可能性を拓く。
著者紹介 1971年 大阪市生まれ。2008年 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。2009年 博士(人間・環境学)。現在 京都外国語大学外国語学部准教授。主要業績『アメリカ史のフロンティアⅡ 現代アメリカの政治文化と世界――20世紀初頭から現代まで』(共著、昭和堂、2010年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
軍事史の立場と本書の構成
軍事と鉄道
軍事と鉄道をめぐる思想的伝播
アメリカとドイツにおける陸軍将校教育の比較文化史
アメリカの太平洋戦略と幕末の日米関係
米軍将校エモリー・アプトンと明治初期の日本
一九世紀アメリカ海軍の教育制度
第一次世界大戦期のアメリカ海軍による対日戦争論
二〇世紀の世界における戦争と政治
現代世界における「広義の軍事史」