鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
懐かしいお菓子
利用可
予約かごへ
伴田 良輔/著 -- 新潮社 -- 2020.1 -- 588.36
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
588.3/ハンタ/一般
121063328
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
懐かしいお菓子
書名ヨミ
ナツカシイ オカシ
副書名
武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう
シリーズ名
とんぼの本
著者名
伴田 良輔
/著,
今村 規子
/著,
山岸 吉郎
/著,
河西 見佳
/著
著者ヨミ
ハンダ,リョウスケ , イマムラ,ノリコ , ヤマギシ,ヨシロウ , カサイ,ミカ
出版者
新潮社
出版年
2020.1
ページ数等
127p
大きさ
22cm
一般件名
和菓子
個人件名
武井 武雄
ISBN
4-10-602291-5
ISBN13桁
978-4-10-602291-3
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120317473
NDC8版
588.36
NDC9版
588.36
内容紹介
みんな大好きだった、甘くてやさしい味の、あの饅頭、煎餅、羊羹…。昭和の童画家が密かに綴り、戦火を逃れた図譜から、各地で長く愛されてきたお菓子の絵全169点を一挙公開。水彩画としても秀逸、和菓子の記録としても第一級資料となる貴重な1冊。
著者紹介
【伴田良輔】1954年、京都府生まれ。作家、翻訳家、写真家、版画家。美術、写真、デザイン、自然科学など執筆ジャンルは多岐にわたる。小原有月名義の版画作品では国内外で受賞多数。著書に『奇妙な本棚』(2002年 筑摩書房)ほか、翻訳書にカレル・チャペック『ダーシェンカ 愛蔵版』(2015年 青土社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【今村規子】東京都生まれ。(株)虎屋勤務、虎屋文庫研究主幹。著書に『名越左源太の見た幕末奄美の食と菓子』(2010年 南方新社)。主な論文に『「りん」と「みどり」』(『和菓子』第8号 虎屋)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
見ているだけで至福―幻のお菓子画帳、武井武雄『日本郷土菓子図譜』のすべて(第一巻;第二巻;第三巻)
鼎談 世界一おいしそうな絵
奇跡のスケッチ―世界に一冊の手作り私家本
長く愛されるものの魅力―“菓子目線”で読む『日本郷土菓子図譜』
武井武雄とは何者なのか―その生涯と仕事
密かなる楽しみ―武井武雄はなぜ『日本郷土菓子図譜』を描いたのか
今、食べられるお菓子のガイド
『日本郷土菓子図譜』地方分布リスト
武井武雄『日本郷土菓子図譜』索引リスト
【鳥取県関係】倉吉わさび餅(倉吉市・三朝町) 第二巻-26
51、123、126
ページの先頭へ