鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
漢学と漢学塾
禁帯出
江藤 茂博/編 -- 戎光祥出版 -- 2020.2 -- 372.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
000/26/郷土H
121246337
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
漢学と漢学塾
書名ヨミ
カンガク ト カンガクジュク
シリーズ名
講座近代日本と漢学
副叢書名
第2巻
著者名
江藤 茂博
/編,
町 泉寿郎
/編
著者ヨミ
エトウ,シゲヒロ , マチ,センジュロウ
出版者
戎光祥出版
出版年
2020.2
ページ数等
291p
大きさ
21cm
内容細目
内容:東アジアの漢学文化と私塾・書院 吾妻重二著. 昌平坂学問所の教育 前田勉著. 寺子屋・藩校・漢学塾 江藤茂博著. 渓百年と『経典余師』 安居總子著. 閑谷学校の近代 竹原伸之著. 咸宜園教育の変遷と近代 溝田直己著. 松下村塾の近代 亀田一邦著. 安積艮斎と近代日本の教育 安藤智重著. 地方の漢学塾 町泉寿郎著. 東海地方の漢学塾 加藤国安著. 四国地方の漢学塾 加藤国安著. 漢学塾と漢学者 神立春樹著. 二松学舎の漢学教育 町泉寿郎著. 泊園書院の近代 吾妻重二著. 近代の懐徳堂 竹田健二著. 慶応義塾 伊藤晋太郎著
一般注記
「渓百年と『経典余師』」の参考資料として鳥取県立図書館所蔵『鳥城』18号,1985年「尚学館碑文」その6(安藤文雄/著)
一般件名
私塾-歴史
,
漢学-歴史
,
尚学館碑文
ISBN
4-86403-342-0
ISBN13桁
978-4-86403-342-8
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120317457
NDC8版
372.1
NDC9版
372.106
著者紹介
【江藤茂博】立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学博士(二松学舎大学)。現在、二松学舎大学文学部教授・学長。主な著作に『「時をかける少女」たち』(彩流社、2001年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【町泉寿郎】二松学舎大学大学院文学研究科博士後期課程国文学専攻修了。博士(文学)。現在、二松学舎大学文学部教授。SRF研究代表者。主な著作に『日本漢文学の射程-その方法、達成と可能性』(編著、汲古書院、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
東アジアの漢学文化と私塾・書院
吾妻 重二/著
昌平坂学問所の教育
前田 勉/著
寺子屋・藩校・漢学塾
江藤 茂博/著
【鳥取県関係】渓百年と『経典余師』
安居 總子/著
63-70
閑谷学校の近代
竹原 伸之/著
咸宜園教育の変遷と近代
溝田 直己/著
松下村塾の近代
亀田 一邦/著
安積艮斎と近代日本の教育
安藤 智重/著
地方の漢学塾
町 泉寿郎/著
東海地方の漢学塾
加藤 国安/著
四国地方の漢学塾
加藤 国安/著
漢学塾と漢学者
神立 春樹/著
二松学舎の漢学教育
町 泉寿郎/著
泊園書院の近代
吾妻 重二/著
近代の懐徳堂
竹田 健二/著
慶応義塾
伊藤 晋太郎/著
ページの先頭へ