宇留間 和基/著 -- リーダーズノート出版 -- 2020.1 -- 021.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 021.4/ウルマ/一般 121043593 一般 利用可

資料詳細

タイトル 編集の教科書
書名ヨミ ヘンシュウ ノ キョウカショ
副書名 なぜか先輩は教えてくれない基本ノウハウを学ぶ
著者名 宇留間 和基 /著  
著者ヨミ ウルマ,カズモト  
出版者 リーダーズノート出版  
出版年 2020.1
ページ数等 230p
大きさ 19cm
一般件名 編集  
ISBN 4-903722-78-3
ISBN13桁 978-4-903722-78-8
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120317277
NDC8版 021.4
NDC9版 021.4
内容紹介 朝日新聞社のなかで最も軽い男と言われた、『AERA』編集長・朝日新聞出版社長・J‐CASTニュース編集長だった著者による、編集基礎ハンドブック。「第1章 編集の核心「タイトル」」から「第5章 編集者の世界観」までで構成する。
著者紹介 毎日新聞社に入社後、朝日新聞社に移る。1988年「AERA」編集部。1992年から朝日新聞東京社会部、2003年から「AERA」編集長を3年間つとめる。2008年の朝日新聞出版設立に伴い代表取締役社長に就任。2012年より日刊スポーツ新聞社常務取締役に就任。2016年6月に日刊スポーツ新聞社を退社し、同年7月ジェイキャスト社に入社。2017年J-CASTニュース編集長に就任。現在、ニュース事業本部本部長をつとめる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 編集の核心「タイトル」(タイトルこそ編集の心臓;いいタイトルに必要なもの ほか)
第2章 取材と書くこと(取材の基本は人に会うこと;インタビュー前の準備 ほか)
第3章 編集と企画(クリエイティブの練習;まねることの重要性 ほか)
第4章 編集の発展(「雑誌脳」をつくれ;雑誌は雑誌に学べ ほか)
第5章 編集者の世界観(編集者には世界観が必要だ;世界観とはなんなのか ほか)