鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
さらにあたりまえを疑え!
利用可
予約かごへ
遠藤 野ゆり/著 -- 新曜社 -- 2020.1 -- 371
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
371/エント/一般
121043536
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
さらにあたりまえを疑え!
書名ヨミ
サラニ アタリマエ オ ウタガエ
副書名
臨床教育学 2
著者名
遠藤 野ゆり
/著,
大塚 類
/著
著者ヨミ
エンドウ,ノユリ , オオツカ,ルイ
出版者
新曜社
出版年
2020.1
ページ数等
188p
大きさ
19cm
一般件名
教育学
ISBN
4-7885-1665-9
ISBN13桁
978-4-7885-1665-6
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120317024
NDC8版
371
NDC9版
371
内容紹介
これがあたりまえ、ふつう。でも見方を変えるとまったく違う世界が見えてくる。前著『あたりまえを疑え!』への高校生・大学生の声をフィードバック。若者たちに切実な新たなテーマを取り上げ、モノの見方・捉え方・感じ方そのものを問い直す。
著者紹介
【遠藤野ゆり】東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。山口大学教育学部講師、法政大学キャリアデザイン学部講師を経て、現在、同准教授。著書『虐待された子どもたちの自立-現象学からみた思春期の意識』(東京大学出版会、2009年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【大塚類】東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。青山学院大学教育人間科学部准教授を経て、現在、東京大学大学院教育学研究科講師。著書『施設で暮らす子どもたちの成長-他者と共に生きることへの現象学的まなざし』(東京大学出版会、2009年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「さらにあたりまえを疑う」とは?―この世界の存在の基盤としての「ふつう」
第1部 家族のあり方(家族の形―イメージではなくデータで確かめる;家庭教育―世界と他者を信頼して生きる基盤;児童虐待―名づけることの功罪)
第2部 他者とのかかわり(つながり孤独―SNS時代の人間関係;いじめ―雰囲気を共に生きる;恋愛―可能性を生きる存在;傾聴―自他の声を聴く)
第3部 自己との向き合い(不登校―物語が自己をつくる;発達障害―多様に豊かに認知する)
ページの先頭へ