鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「一帯一路」時代のASEAN
利用可
予約かごへ
金子 芳樹/編著 -- 明石書店 -- 2020.1 -- 319.23
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
319.2/カネコ/一般
121062734
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「一帯一路」時代のASEAN
書名ヨミ
イッタイ イチロ ジダイ ノ アセアン
副書名
中国傾斜のなかで分裂・分断に向かうのか
著者名
金子 芳樹
/編著,
山田 満
/編著,
吉野 文雄
/編著
著者ヨミ
カネコ,ヨシキ , ヤマダ,ミツル , ヨシノ,フミオ
出版者
明石書店
出版年
2020.1
ページ数等
281p
大きさ
21cm
内容細目
内容:米中対峙と中国-ASEAN関係 浅野亮著. 米中対峙下におけるアジア太平洋の多国間制度 福田保著. 「一帯一路」時代の日本外交 平川幸子著. シャープ・パワー概念とASEAN 黒柳米司著. アジアにおける非伝統的安全保障協力 山田満著. 一帯一路と東南アジア経済 吉野文雄著. ドナーとしての中国の台頭とそのインパクト 稲田十一著. 米中対立のなかのベトナム 小笠原高雪著. ポスト軍事政権期の中緬関係 工藤年博著. マレーシアの中国傾斜と政権交代 金子芳樹著. 自立した外交を目指して 井上浩子著
一般件名
東南アジア諸国連合
,
中国-外国関係-東南アジア
ISBN
4-7503-4962-3
ISBN13桁
978-4-7503-4962-6
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120316736
NDC8版
319.23
NDC9版
319.23
内容紹介
2010年代前半から現在までの東南アジアと中国の関係を軸に、近年の急速な「中国の台頭」がもたらす影響を取り上げる。米中対峙の新たな側面を見極めるとともに、東南アジア諸国やASEANによる対応を分析する。
著者紹介
【金子芳樹】1957年生まれ。獨協大学外国語学部教授。東南アジアの政治と国際関係専攻。著書に『マレーシアの政治とエスニシティ-華人政治と国民統合』(晃洋書房、2001年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【山田満】1955年生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授。国際協力論、平和構築論専攻。著書に『東南アジアの紛争予防と「人間の安全保障」』(明石書店、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
米中対峙と中国-ASEAN関係
浅野 亮/著
米中対峙下におけるアジア太平洋の多国間制度
福田 保/著
「一帯一路」時代の日本外交
平川 幸子/著
シャープ・パワー概念とASEAN
黒柳 米司/著
アジアにおける非伝統的安全保障協力
山田 満/著
一帯一路と東南アジア経済
吉野 文雄/著
ドナーとしての中国の台頭とそのインパクト
稲田 十一/著
米中対立のなかのベトナム
小笠原 高雪/著
ポスト軍事政権期の中緬関係
工藤 年博/著
マレーシアの中国傾斜と政権交代
金子 芳樹/著
自立した外交を目指して
井上 浩子/著
ページの先頭へ