理化学研究所中村特別研究室/編 -- 近代科学社 -- 2020.1 -- 410

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 410/ニシユ/一般 121044393 一般 利用可

資料詳細

タイトル 23の先端事例がつなぐ計算科学のフロンティア
書名ヨミ ニジュウサン ノ センタン ジレイ ガ ツナグ ケイサン カガク ノ フロンティア
副書名 計算で物事を理解する予測する
著者名 理化学研究所中村特別研究室 /編, 中村 振一郎 /監修, 牧野内 昭武 /監修, 安達 泰治 /監修, 杉本 学 /監修  
著者ヨミ リカガク ケンキュウジョ , ナカムラ,シンイチロウ , マキノウチ,アキタケ , アダチ,タイジ , スギモト,マナブ  
出版者 近代科学社  
出版年 2020.1
ページ数等 318p
大きさ 21cm
一般件名 応用数学  
ISBN 4-7649-0608-2
ISBN13桁 978-4-7649-0608-2
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120316732
NDC8版 410
NDC9版 410
内容紹介 計算科学のフロントランナーが集結した「理研シンポジウム」のエッセンスを書籍化。広い分野と産業界を“つなぎ”牽引する計算科学のさらなる発展を目指す。実践的な計算技術を豊富に収録。
著者紹介 【中村振一郎】1984年Strasbourg大学・フランス国家博士号取得。1984-1986年 分子研・諸熊奎治教授の博士研究員。1986-2013年 三菱化学にて民間企業における計算科学の第一世代として勤務。2009-2013年 東工大・生命理工連携客員教授。2011年から理化学研究所特別招聘研究員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【牧野内昭武】1969年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。1969年 理化学研究所研究員を経て、1994年 主任研究員。2001年 VCADシステム研究プログラムディレクター。2019年7月 逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 連続体計算科学のフロンティア(顕微鏡の世界から自動車部品の加工性を予測する;ボクセルベースで流体構造の連成シミュレーションを行う ほか)
第2部 量子計算科学のフロンティア(第一原理フェーズフィールド法で材料組織を予測する;電気化学反応をシミュレーションから理解する ほか)
第3部 データサイエンスのフロンティア(データサイエンス時代の科学技術データをどう可視化するか?;高分子計算屋が考えるインフォマティクスとの付き合い方 ほか)
第4部 計測技術のフロンティア(非破壊観察システムをインフラ・ものづくり現場で利用する―理研小型中性子源RANS;光干渉断層計(OCT)を用いた眼底血流計測から分かること)
第5部 圏論とその展開(非自明な現象をいかにして捉え制御するか?―計算科学基盤としての圏論の基礎と応用;圏論の応用を実践的に探求する―機能システムの新たな基盤に向けて)