海野 和男/写真と文 -- 草思社 -- 2020.1 -- 486

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 486/ウンノ/一般 120980175 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界でいちばん変な虫
書名ヨミ セカイ デ イチバン ヘン ナ ムシ
副書名 珍虫奇虫図鑑
著者名 海野 和男 /写真と文  
著者ヨミ ウンノ,カズオ  
出版者 草思社  
出版年 2020.1
ページ数等 127p
大きさ 27cm
一般件名 昆虫  
ISBN 4-7942-2437-0
ISBN13桁 978-4-7942-2437-8
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120316037
NDC8版 486
NDC9版 486
内容紹介 珍虫奇虫を追い求め世界中を歩いて50年。世界で最も奇妙な昆虫はなにか。たどりついた結論とは。230種、写真300枚を集大成した昆虫図鑑。「強烈な色彩の蝶」「世界最大のゴキブリ」「変な形の虫」など、著者特写のとびきりの昆虫たち。
著者紹介 1947年東京生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。東京農工大学の日高敏隆研究室で昆虫行動学を学ぶ。アジアやアフリカで昆虫の擬態写真を長年撮影。著書『昆虫の擬態』は1994年、日本写真協会年度賞受賞。主な著書に『蝶の飛ぶ風景』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 強烈な色彩・驚くべきデザイン―珍しい色と模様(カーニバルの仮面をかぶって、目立ちすぎ カメンバッタ;木の幹に同化。どこまでが虫なのか ヒラタコケツユムシ ほか)
第2章 ヘンテコな身体の形態―珍しい形(立派な天狗の鼻は何のため? テングビワハゴロモ属;ピーナッツのような、ワニの顔のような ユカタンビワハゴロモ ほか)
第3章 デカっ!何でこんなに大きいの?―大きい虫(高速でブーンと飛ぶ世界最大のハナムグリ ゴライアスオオツノハナムグリ;重くてデカくてトゲだらけ サカダチコノハナナフシ ほか)
第4章 どういう目的でこうなった?―珍しい生態(新鮮な糞が好きなんです ヒジリタマオシコガネ;苔のむすまでじっとしている コケムシゾウムシ ほか)
第5章 グロい、気持ち悪いけど、面白い―不思議な集団(まずは、美しい集団からお見せしよう プテロプティクス・テナー;雪解けした地面に真っ赤にうごめく アツマリテントウ ほか)