鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ウソつきないきもの図鑑
利用可
予約かごへ
来栖 美憂/著 -- 青春出版社 -- 2020.2 -- K481.78
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
481/クルス/児童H
121065737
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ウソつきないきもの図鑑
書名ヨミ
ウソツキ ナ イキモノ ズカン
著者名
来栖 美憂
/著,
實吉 達郎
/監修,
まつむら あきひろ
/絵
著者ヨミ
クルス,ミユウ , サネヨシ,タツオ , マツムラ,アキヒロ
出版者
青春出版社
出版年
2020.2
ページ数等
124p
大きさ
19cm
一般注記
「ウソつきな生き物」(青春出版社 2005年刊)の改題、児童向けに修正、再編集
一般件名
擬態(生物)
ISBN
4-413-11316-0
ISBN13桁
978-4-413-11316-8
定価
1020円
問合わせ番号(書誌番号)
1120315892
NDC8版
K481.78
NDC9版
K481.78
内容紹介
アリに化けるクモ、草むらに紛れるニンジャ鳥、透明な蝶、目からビームを出すトカゲ…。奇妙キテレツ・摩訶ふしぎな「擬態」する生物たちの面白さ、命のすばらしさを伝える1冊。
著者紹介
【来栖美憂】群馬県生まれ。フリー記者・エディター。小説、サブカルチャー、雑学をおもな守備範囲とし、新聞、インターネットサービス関連の取材・執筆を中心に活躍中。取材経験の豊富さ、幅広さに定評がある。『なぜ、魔法使いは箒で空を飛ぶのか』(青春出版社)など著書・編集書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【實吉達郎】東京都在住。動物研究家。東京農業大学卒。三里塚御料牧場、野毛山動物園勤務を経て、1955~1962年、ブラジルにて動物研究。帰国後、動物ライター、ノンフィクションライターとして活躍。ラジオ・テレビ出演多数。自由ケ丘アカデミア特別講師。『人類はいつから強くなったか』(祥伝社黄金文庫)、『キリンの首はなぜ長いのか』(PHP研究所)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 なりすますいきもの(アシブトウンカ―顔にしか見えないけど、実はお尻です;ブルーギル―弱いオスは、子孫をつくるために女装する ほか)
第2章 ワナをしかけるいきもの(カエルアンコウ―アンコウの仲間の中でも人気者の釣り上手;ハナカマキリ・カレハカマキリ―花にしか見えないカマキリ、枯れ葉にしか見えないカマキリ ほか)
第3章 かくれんぼするいきもの(ヨシゴイ―必死に草むらに紛れるニンジャ鳥;カクレウオ―ナマコのおしりを出入りし、たまに内臓を食いちぎる魚 ほか)
第4章 演技するいきもの(ミミックオクトパス―擬態がうますぎて、長い間だれにも気づかれなかったタコ;ツノトカゲ―ピンチの時は、目から血のビームを出して攻撃! ほか)
第5章 ヤバい見た目のいきもの(ツノゼミ―人間には意味不明なツノを持つ虫たち;カギバガの幼虫―うんちの真似なんかできるか!と怪獣に変身!? ほか)
ページの先頭へ