鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
希望のディアスポラ
利用可
予約かごへ
早尾 貴紀/著 -- 春秋社 -- 2020.1 -- 334.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
334.4/ハヤオ/一般
121088911
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
希望のディアスポラ
書名ヨミ
キボウ ノ ディアスポラ
副書名
移民・難民をめぐる政治史
著者名
早尾 貴紀
/著
著者ヨミ
ハヤオ,タカノリ
出版者
春秋社
出版年
2020.1
ページ数等
254p
大きさ
20cm
一般件名
移民・植民-歴史
,
難民-歴史
ISBN
4-393-33377-2
ISBN13桁
978-4-393-33377-8
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120315649
NDC8版
334.4
NDC9版
334.4
内容紹介
人の移動という観点から日本、アジア、ヨーロッパ、中東社会を見つめると何が浮かび上がってくるのか。移民・難民にまつわる問題の背景にあるパワーバランスとは。「民族」「よそ者」の既成概念にゆさぶりをかける、骨太の論考。
著者紹介
1973年生まれ。東京経済大学准教授。専攻は社会思想史。著書に『ユダヤとイスラエルのあいだ-民族/国民のアポリア』(青土社)など。共訳書にイラン・パペ『パレスチナの民族浄化』(法政大学出版局)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ディアスポラ元年としての明治維新、そして今
「棄民」か「棄国」か―出ニッポンの今・昔
ポストコロニアリズムは終わったのか
「美しい国」の移民政策
アメリカ合衆国とヨーロッパ諸国の「自国第一主義」―移民に依存しながら移民を否定する二律背反の歴史
現代の移民・難民の排斥と古代・中世のディアスポラ―「ヨーロッパ」と「中東」の分断はいつ起きたのか
パレスチナ人ディアスポラとクルド人ディアスポラ―中東分割で離散と対立を強いられた民族
労働経済から見たイスラエルとパレスチナ―労働機会を求める人、労働力を求める社会
ディアスポラとジェンダーをめぐって
ページの先頭へ